いぬの日記
目次|前|次
2002年07月31日(水) |
@じょお・へすてばる |
明け方までGU@Tで勉強して、 明け方6時ごろ速攻寝るつもりで部屋に帰ろうとする途中で友人から電話があって、 本日舞研の朝練があることを思い出させてもらって、 泣く泣く7時からの朝練に行って、 8時40分まで踊って、 コンビニでおにぎり2個とリポビタンDを2本を買って、 1時間寝てから、2限の試験に行きました。 馬鹿だ。しかも自業自得の馬鹿だ。 同情の余地なぞないことは分かっているのですが、我ながらちょっとすごいと思ったので書いてみました。 いやあ、若いってすばらしい。 さすがに頭がくらくらします。早く寝よう。
これで試験が完璧だったら格好良いのにね。 (昨日の基礎情報処理に引き続き、何らかの結果が出るまで地中深くに埋めること決定。) (救済措置のレポート出るといいな・・・それ以前に、出席で切られそうでこわい)
私の頭では、まとめただけではインストールされないことが分かりました。 いや、まあ、ずっと前から知ってたんですけど。はい。 カンぺ作るつもりないなら、まとめた紙を最低1回は全部見直して覚える努力をしないと意味ないっす。 まとめて書いた記憶はあるんですけど覚えてません。状態。 1時間でも寝たくて見直さなかった。詰めが甘かった。 あそこまでしたんだから、ふんばるべきだった。 (しかしその結果クロコの試験がぼろぼろになるという可能性もあったのだ) (過ぎたことは言うまい) (ていうかね、授業出てなくて白紙状態の人間が、前日に最初から全部まとめようとするのが間違いなのよ)
明日の一限は持ち込み可だしな。がんばろ。
クロコさんの試験は予想に反して課題本を読んでないと辛い内容だった。 でも、すごい広いテーマで書かせるのは予想通り。 2冊の本を対象にしたテーマを選んで、「個人的な体験」(大江健三郎)だけで書きました。 (その時点で間違っている気がするけど無視) 何か、変なことを書いた気がする。 時間かかった割に大して内容がなかったし。 でもまあとにかく書いたので、単位はもらえるはず。 答案返してほしくないけど・・・ううう・・・。
言うても詮無いと知っている試験の感想。 とりあえず書くだけ書いてみた。 今日は明日のことを考えます。
|