いぬの日記
目次|前|次
関東上陸から無事に土曜日戻ってきました。
旅行というには親密すぎる一週間でした。 旅行って、もーちょっとこう、知らない風景を楽しむ感じがあるよね。 銀座の資生堂以外は目的達成したし、実に毎日良く出かけて色々なものを見ました。 行く前に全然連絡しなかったので、ついてからわたわたと連絡を取って何とか色んな人と会えて良かった・・・。 でもやっぱり突然連絡したら悪いかしらなどとうだうだ考えたりもして、そんなに連絡回せず、会える機会を逸したりもしてしまいまして、ううう、次回は上京を決めたら取りあえず「行きます」と連絡だけしようと反省しました。 唐突なお誘いに快く応じてくださった皆様、本当にありがとうございました。 りー。さん、宿泊させていただいてありがとう!! マイメロちょう楽しかった。 ウサミミ仮面が大好きです。 好きすぎる。巻き戻しして3回見ました。 そういえば言わなかったけど、私「デイアフタートゥモロー カイ・シデンのレポート」買っちゃいましたよ。
・狩りの話(おたく!注意!) かった。かったわ。 いい汗かいた。 意外とご本人が来ていて何だか嬉しかった。 作家もえなので、カップリングはどうでも好きな作品だと楽しめます。 しかしなるしまゆりには本当にぐるぐるさせられます・・・読み終わるとときめきともどかしさで、ぐるぐるする。 キャラの解釈とかすごいツボなのに、カップリングが、ああ、このキャラクターのまま逆でいいのに・・・っでもこれはこれでもえるなあ・・・くうっ。とか。 この、的のど真ん中をすれすれに外して射抜かれる感じが何とももだえます。くうう。 お泊り用の布団の上でうんうん唸っていたら、M子様とりー。さんに両側から「リバーシブルでももえられる〜@る@る探検隊、はい、はい、はいはいはいはい!」とはやし立てられて沈没しました。 ふおおおぉぉお。
あとよしながふみの新刊もすごかった。 誰かあの人を止めて!いや止めなくていいから次の新刊早く出して! ああ、買えなかった前作をおーくしょんで落とさなきゃ・・・。うああ。 あの人は、本当に作家になるべくしてなった人だとつくづく思います。 新書館が拾わなくても絶対に何かの形で世に出ていたことでしょう。 はーそれにしても。どこまで行くのか小野。
・中川翔子さんサイン、握手会 物凄い並んでいてアイドルの人気というものを甘く見ていたことに気がつきました。 うん、並んでいるとは思っていたんだけどね。具体的に見たらくらっときた。 ていうかあれは300人限定のイベントなのだから、人数制限ないともっと増えるんだ・・・うわあ。 わりと大人な感じのファン層でした。 20代以上がほとんどで、カップルで来ている人とかもいました。 熱烈な感じの中高生女子とかもいたけど、少数な感じ。 開始1時間前にはすでに、階段のところに列が作られていて、ビルの3階分ぐらいを占めて、人が折り返しで列になって並んでいた。 (下に下がっていって途中で折り返して上に上がる) 階段の空気が薄くて頭がくらくらしました。 ひるむ気持ちをYちゃんとかとり犬さんに励まされ、「王様の仕立て屋 10巻」「ぷ〜ねこ 2巻」を買って読みながら列に並びました。 (面白かった。ちょうど読み終わったあたりで順番が来たのでけっこー余裕でした) 中川翔子さん、さくさくサインを書きつつもけっこー会話に応えてくれるんですよ。 プレゼントの中身とかに歓声上げたり、会話に笑ったりしてくれて。 そういう姿を見ていると、列がなかなか進まないこともあまり苛立ちませんでした。 (まーさすがに書店側で、開始1時間後に整理券配ってくれたので列を外れて買い物とかしてましたけど。)
順番が回ってきたのは、開始3時間後くらいでした。 顔が小さくて細くて全体的に華奢で、目がきらきらしていて、髪も頬もつやつやすべすべしていました。 細くて暖かい手を握りながら、きらきらすぎて面と向かってまじまじと顔を見れなかった。 「スピリット」の感想とか言おうと思ってたのに言えなかったなあ。 ファンクラブの受付とかもらいましたよ。 大人の財力に物を言わせて入っちまおうかと思います。(うわあ)
しかし、その後ブログ読んで、あの何時間ものサイン握手会の後、友人家族と誕生日パーティーしたと知り、体力とテンション維持力に感心しました。 3時間ずーっとこの作業しているのにニコニコ明るくてちゃんと会話してくれて凄いなあ!と思っていたけど、基本的な活力が違うのかしらアイドルって・・・。 あの細い身体のどこにそんなエネルギーが潜んでいるのでしょう。 私もドライマンゴーとピルクルを摂取しようかなあ。
・藤田嗣治 面白かった! しかし97点って多い! 画家としての半生を追いながら作品を見ることが出来たので、画風の変遷が良く分かって面白かったです。濃かった〜 極端から極端に走る人、結婚しすぎ、猫愛、日本においても異国人みたいな人。 彼の日本にはまっていく感じは、日本かぶれの外国人の趣がありました。 女性の裸体は今まで見た絵の中で一番美しかった。本当にきれいだった。あの陰影の凹凸!
・IKEA ものすごい面白かった〜。 旅行中とは思えないほど買い物しました。 母親と連絡を取りながら自宅の食卓用のランチマットや座布団まで購入し、その場でダンボールにつめて送りました。 (全国一律1000円でダンボール一箱送ってくれる) いやーそれにしても楽しかった。 自分の一人暮らしのために買い物に行ったらすっごい良いなあ。 でも通販はしてないのだよね。残念。 店内のご飯も美味しそうだったのですが、ありえないほど並んでいたので諦めてコーヒーとパンを食べました。 あーいうところで食べるにしては安かった。ような気がします。 ららぽーとは普通にでかいショッピングモールでした。 IKEAは何度行っても物欲がばんばん刺激されることでしょう。また行きたいなあ。 futonいいなあ・・・。 Hassy付き合ってくれてありがとう!
「臨死!江古田ちゃん」を無理やり読ませて感想をもらったり、 叔母さんに表参道ヒルズに連れて行ってもらったり、 りー。さんのお部屋でグレーリテラチャーと録画アニメーションと布団に埋もれて丸一日過ごしてみたり、 ガラスの仮面を読み返して速水真澄様への愛を再確認したり、 色々と充実しました。 楽しかった! 付き合ってくれた皆様方、本当にありがとうございました。
でもまー疲れ果てたのか、今日は一日生ける屍というか、家族に対してなんか申し訳ないような感じになりました。 特に私の荷物よけて一生懸命本棚組み立てて掃除してカエルの水槽取り替えてた父上・・・。すみません。申し訳ない。 車の運転練習してたら、景色が見事に春になっていて驚きました。 あーようやく春が来たのかー。遅いな!でも嬉しい。 庭の桜もようやく蕾がほころび始めました。 こぶしの花に間に合って良かったなあ。きれいです。 小さい頃は、桃の花ってこぶしの花のようなものだと思っていました。 あの肉厚のすべすべした花びらが、小ぶりになってピンクになった感じだと思ってた。 北海道で桃の花を見る機会はあまりないので、未だにどういう花だかわかっていません。
|