いぬの日記

目次


2006年09月15日(金) 紅マグロが頭から離れない

同期の女の子(営業)が二人やめるので、もーものすっごい寂しい。
多分、仲がいいから寂しい、というよりも、心細さとか先行き不安とか、自分自身の事情が多分に含まれた「寂しさ」で、何か反射的に涙が出るほど寂しい。
こんな簡単に泣けるものなんだなあ〜。
多分メモリがいっぱいいっぱいなのでしょう。


「テルーと猫とベートーヴェン」という、谷山浩子さんのCDが届きました。
うーわー、ああ、そりゃあそうなんだけど、やっぱり巧いなあ・・・。
やっぱり歌詞が素直すぎな感じはするけど、まー悪くはないし、谷山浩子さんの世界にぐんぐん引き込まれます。
編曲も凝っててすごく面白い。
ゲ○戦記歌集は、編曲が全部同じようなイメージだったのですが、このぐらいダイナミックな方が聞いてて楽しいです。
声質が、手嶌葵さんに少し似ている。
高い音は手嶌葵さんの方がするっと出るみたいなんだけど、谷山浩子さんの高音は艶があって、甘くてきれいです。
ゲ○戦記から5曲、そして6曲目は「素晴らしき紅マグロの世界」、ええぇぇぇえ・・・すげーや谷山浩子さん。笑った。
後半はカオスな感じですがどの曲も良かった。やっぱり好きだー。
ただ、これを聞くと、ゲ○戦記歌集の元となったのがこちらの歌で、谷山浩子さんファンの私にはまるでこちらが「本物」のような感じを受けてしまう。
なまじ似ているものだから、でもそれって、ゲ○戦記歌集に対してなんだかなーという。






ザ・ワイドという番組で中川翔子さんの特集をやっていたらしく、みんなのテレビで映像見てきたのですが、あれはヒドイ。
そりゃあ祭も起こるさ。テレビ局の構成がヒドイ。
理解できないからって都合良く中川翔子さんを歪めるなと言いたい。
テレビの構成って本当に恐ろしい。
コメンテーターの無理解も特集の組み方も編集も大人の事情も材料の使い方(亡くなったお父上の話や24時間テレビの映像や)も、いやらしいなあ。
中川翔子さんご本人は、ブログの中でずっと同じことを語っているのに、人気アイドルとして他人の手によって取り上げられるたびに歪められて語られるのが悲しい。
でも、それが消費されるアイドルという存在なのかなあ。くそう。
気にせず元気でいて欲しいです。本人が傷つく必要はないと思う。


目次



My追加