
|
 |
2005年07月29日(金) ■ |
 |
Vol.594 眠れない夜 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
思い返せば、いつだって俺はそうだった。先月の愛・地球博の時も、5月に行ったいわきへの家族旅行の時も。オホーツクに流氷を見に行った時も、去年の沖縄旅行の時も。いつもは布団に入るとものの数秒で深い眠りに落ちる俺なのに、どこかへ旅行で遠出をする前の日の夜はどういうわけかなかなか眠れないのだ。そういやちびっこだった頃から、俺は遠足の前の日の夜はなかなか寝つけなかった。そしていまだにそれが全然治らない。もう、なんとかならないものか。 翌日のイベントを楽しみにしていればいるほど、眠れなくなる。頭の中でシミュレートした数々の楽しい出来事を思い浮かべ、妄想の世界は無限に広がってゆく。あそこへ行ったらこんなことをやってとか、何時頃にはこんな体験ができるかなとか。早く眠らなくちゃと思う一方で、想像ばかりがどんどんふくらんでしまう。 それだけならかまわない。しかし俺の場合、眠りが浅かったり睡眠不足だったりすると、肝心の翌日に支障をきたしてしまうこともあるから困るのだ。せっかく楽しみにしていたイベントも、大事な時に眠たくなったり疲れちゃってたりで、ココロの底から楽しむことができない悔しさを味わったりするのだ。前の日にしっかり寝とけばよかったものをなんて、すでにあとの祭り。後悔は先に立たない。 さて。週が開けて8月に入ると、すぐに俺には富士登山が待っている。この夏の最大のイベントとして、12年ぶりに登る富士登山に今からモチベーションを上げている俺なのだが。高山病も天気の行方もそりゃ気にはなるが、実のところ前の日の夜にしっかりと眠って万全の体調で登山に挑めるかどうかが気がかりだったりもする。登山当日、予定ではかなりの早起きをしなくてはならない。睡眠不足のまま登山をすると高山病にかかりやすくなるし、第一体力的につらくなってしまうはずだ。そうならないためにも、富士登山前日はぐっすりたっぷり、深い眠りを確保しておきたいのだが。眠れない夜を克服するためのすばらしい裏ワザ、知ってる人がいたら誰か俺に教えてください!
|
|