初日 最新 目次 MAIL HOME


りょうちんのひとりごと
りょうちん
MAIL
HOME

My追加

2006年08月27日(日)
Vol.660 タオル王子

おはようございます。りょうちんです。

それにしても、今年の夏の甲子園は本当におもしろかった。激闘の連続でまさに見所満載。注目の対決や目の離せない試合ばかりで、例年になく熱い甲子園だった。そしてその最後を飾った早稲田実業vs駒大苫小牧戦。実はこの再試合、俺も予定をキャンセルして実家で両親とTVで観戦していたのだが。見終わったあと、いつになくなんともさわやかですがすがしい気持ちが残ったのは確かだった。
こんな気持ちになったのは俺だけではない。多くの人が同じように感じたからこそ、あれからずっとマスコミが大きく取り上げているのだ。甲子園が終わってもう数日たつのに、連日のようにワイドショーで報道されている。でもちょっと待った。ずっと高校野球ファンで高校野球ばかりを追い続けてきた俺にしてみたら、なんだかなぁと思わずにはいられないのだ。
確かに、マスコミが食らいつくほどの最高の決勝戦だった。でもその後、斎藤くんの持っていた青いハンカチを求めてデパートでインタビューしたり、誰が名づけたか知らないが「ハンカチ王子」だなんてセンスのない名前で斎藤くんを呼んだり、街行くおばさんたちが斎藤くんに向かってアイドルさながらの黄色い声で叫ぶのを映していたり。なんだかくだらないなぁと、俺は思ってしまう。もちろん斎藤くんはクールでかっこいいとは思うけど、彼だけが高校球児じゃない。マスコミは斎藤くんや決勝戦の試合ばかりを取り上げるけれど、甲子園にさえ出られなかったたくさんの高校球児も存在して、彼らが戦う高校野球すべてがおもしろいものなのだ。
しかしここ最近、高校野球に関しては不祥事事件などの良くない報道ばかりが続いていた。だから今のこの状況は良いことなのかもしれない。マスコミは相変わらず偏った報道しかしないけど、これを少しでも良いと思わなくちゃ。人のウワサも75日。夏が終われば、きっと誰も騒がなくなるに違いない。
でもさ、斎藤くんが持っているのは「青いハンカチ」じゃなくて、「青いフェイスタオル」だよね? 「ハンカチ王子」じゃなくて、「タオル王子」だよね?