
|
 |
2010年05月02日(日) ■ |
 |
Vol.760 おなら考 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
今日のひとりごとは、思いっきりくだらないネタを真剣に書くぞ。俺の考える、おならについて。題して、りょうちん的「おなら考」。 健康面から考えて、本来おならは我慢しない方が良いと言われている。理由なんて言うまでもない。でもおならをしたくなった時、どうしてますか? 特に回りに人がいる場合はどうするべきか? 俺は、例えばパートナーや家族や親しい友人など気心の知れた仲の人と一緒であれば、恥ずかしがらずに堂々とおならをするべきだと思う。 人よりもおなかが活発に働いているからかどうか知らないが、何を隠そう俺はよくおならが出る体質だと思う。繊維質の野菜を大量に食べたあとなどは特に、四六時中出ているおならが止まらなくなる。時と場所にも寄るが、そんな時は相方や家族の前でならためらうことなく平気で俺はおならをする。 おならのデメリットは、においと音。まずにおいに関しては、個人的に俺のおならは天然ゆずの香りだから問題ないのだが、においを常に注意深く嗅いでいるとその日の健康状態がわかってくるのだ。おなかの調子が悪い時はにおいが強かったり悪臭だったり。それがわかるようになるだけでも、デメリットだったおならがメリットに感じてくる。次に音。ケータイの電話がかかってきた時に、着メロを使っている人は多いだろう。おならもそう考えればいい。健康状態を知らせてくれる時はおならの音がする、と。この時、より素敵な音になるよう、音階を上げてみるとか音を長く伸ばすとか大きな音が出せるようにするとか、いろいろ努力してみるのもおもしろい。そして音に変化がつけられるようになれば、聞いている方も楽しくなる。 さて。最も大事なのは、逆におならをされてしまった時のリアクション。けしてイヤな顔などせず、笑顔で答えてもらいたい。においや音に関しての感想を言えるくらいになれば、もう完璧だ。もはやおならを恥ずかしがる必要はない。そういう点では、俺の相方はよくできている。俺がおならをすると、「香ばしい!」とか「良い音!」とかすかざず言ってくれる。だから俺がこうやって元気でいられるのは、いつだっておならによる健康チェックができる環境にいられるからなのかもしれない。
|
|