猫の足跡
一覧過去へ未来へ


2002年05月17日(金) あと2週間だっ!

 決まりましたね、ワールドカップ日本代表。

 上司とサッカーに興味のない同僚Hが午後から出張に出てしまったので、サッカー好きの同僚Mと午後からは、ずっとそわそわしながら3時半を待ちました。いかにフレックスタイムとはいえ、応接室にこもってTVを見るというのはさすがにちと気が引けたので、公式サイトやニュースサイトをぐるぐる…。
 ネット生中継しなかったんですね。YAHOO!が大々的に絡んでいるので、絶対やってくれると期待していた(というよりも信じていた)のですが…。「ブロードバンドならこんなのも見られるんですよ」ってやれば、けっこういいアピールになると思うのですけれどね。こないだロケットの打ち上げをNASDAがネット生中継したときはちょっと感動しましたもの。

 え〜と、それはともかく、感想。

 『俊輔落ちちゃった(泣)』の一言です。

 この時期に絶対御法度の怪我をしてしまう不運(厳しい見方をすれば不注意)もあったし、そもそも監督とスタイルが合わないのもツキがないというべきなのか。落ちたことに対しては仕方が無いというか、それなりに理由があると理解できますが、彼自身にとっては年齢とキャリアを考えると、世界でプレーできる選手になれるかなれないか、という一生に一度の機会だったといえるわけで、それを逃したのはとても残念です。このままだと『国内でセンスの光る選手』として位置付けられて終わってしまうのではないかと危惧します。
 スポーツ選手の場合、旬が短いから、たった一度のチャンスをモノにしたかしないかで人生変わりますからねー。F1なんかその典型ですけど。

 当方、日本リーグ時代からの筋金入りマリノスファンでありますので、マリノスの選手が松田ただ一人となってしまったことも痛いです。きっと、トルシエ監督って、マリノスタイプ(守りを固めてCK・FKから1点を取る)が嫌いなんだろうな、と一人ぐちぐちいってみてもしょうがないんだけど、波戸も落ちちゃったし〜〜。くっすん。

 秋田、中山が入ったのは精神的な支柱つくりというところでしょうか。世代交代が進み、前回ワールドカップの経験がない選手が多いので、崩れたときに立て直す人が必要でしょう。これは積極的に評価します。

 で、改めて全体を見渡すと…。点取れないだろうな。

 本当に、いよいよ始まるんだなあと、感慨を新たにしたものの、何か足りない気がします???
 しばし、考えた結果、「にぎり」がないことに思い至って、愕然…。普通、誰かやるでしょう、民間企業なら。どうしてウチの会社の奴らはそういう山っ気がないんだろう?とまたいつもの不満を感じながらも、同僚Mを口説いて、企画を開始しました。 ふっふっふ、やっぱり、これがないと本気で試合見る気になりませんものね。特に、韓国開催分をきっちりチェックしてワールドカップを最大限に楽しもうと思ったら、必須でしょう。
優勝者には総額の50%が入る設定にしたので、うまくすれば豪遊できちゃうかも。楽しみ。
心配事は、せっかく企画したのに、乗ってくれる人が少ないであろうこと。そして、上の方にばれたら、「またあいつらか」といろいろ言われるであろうことくらいでしょうか。さ、各チームの研究しなきゃ。


キューピー |MAIL