猫の足跡
一覧過去へ未来へ


2002年06月08日(土) 何故、そんなに自分を追い詰めるの?

 幼馴染は、二人の子持ち主婦。はっとするような美人の彼女に良く似た可愛い子供と、やさしい旦那をもって、何が不満だという環境なのですが、人生がとても辛いらしい。

 旦那はとても忙しい仕事なので、午前様が当たり前。子供はいたずら盛り。「旦那は何もしてくれない」「子供は全然言うことを聞かない」「私一人大変な思いをしていて寝る暇も無い」とノイローゼ気味なのです。
 傍から見ると、大したこと無い話で前向きに考えれば解決することばかりなのですが、完全主義の彼女としては、本当に辛いらしい。で、上の子を叩いてしまう、いわゆる「幼児虐待」行為に走っています。
 原因は、彼女の完全主義。そして、周囲に頼れない状況にあることは分かっているのですが、なんともできないのがつらいです。「がんばれ」ということは簡単だし、「そんなの気にしてもしょうがないんだから気楽にやれば」といってしまうこともできるけれども、本人が辛くてしょうがないのだから、周りがどう考えようが関係ないことで、彼女の問題解決にはならないわけです。

 「子供が習い事の練習をしない」「遊びにいったまま5時までに帰ってこない」といってはヒステリーを起こして叩き、「公文の勉強をしない」といっては蹴り(小学校1年生だよ…まだ)。

 習い事がそんなに(彼女の)負担になるなら辞めさせれば、と言っても、「でも、もう辞めちゃいなさい、っていうと、“やりたい”って言うから…」と…。 
 「私が○○を叩いても、ちゃんと子供は、“自分が悪いことをしたの、ごめんなさい”ってあとで言ってくるの、それが救い」というけれど…。
 子供は、母親が望んでいることだから「やりたい」という。母親が意味も無く自分を殴り、蹴るのだとすれば、それは自分を愛していないことの証明になってしまうから、「自分が悪かった」と思うしかないのに、そんな簡単なことが、冷静さを失っている彼女には全く見えていないようです。

 彼女からは、週に2〜3度泣きながら電話がかかってきます。「今日も、○○(上の子)を叩いちゃった。おでこにあざができてるの、どうしよう。もう、あたしダメ」
 少しずつ、悩みを聞いて、気持ちを落ち着けて、やっとカウンセラーや保健婦さんに話をするところまで持っていくまで約半年。そこから、心療内科に行くまでまた半年。なんとか最近落ち着いてきたかな、と思ったら、また最近心療内科の先生とうまくいかないらしく、病院に行っていないとのことで、頻回に相談が来るようになってしまいました。

 どっかで、本格的にガス抜きさせないとダメかな、と思っていたら、旦那から連絡があって、「蚊取犬ちゃん、今週末空いてる?俺、休み取れそうなんだ。だから、もし迷惑でなかったら(蚊取犬の心の声;はっきり言って迷惑です)、俺が子供見てるから、その間、嫁さんをメシにでも連れ出してくれないかな。あいつ、少し参ってるから」との依頼があり…。

 で、女の気晴らしといえば、食事&茶のみ話とショッピングというわけで、彼女の家から電車で一駅の某アウトレットモールに行ったはいいのですが…。カフェご飯食べて、長話して、ふらふら店を見て…とやっているうちに、「ねぇ、○○がプール授業あるから、それ用のバッグ見たいんだけど」「△△(下の子)のズボン買いたいんだ」といつの間にか子供の買い物に…。
 あれだけ、電話口で、「子供と一緒だと、子供の欲しいものの買い物しかできない、あたしはろくにショッピングもしてない、自分のための時間なんて何も無いのよ、一日中自分を犠牲にして家族のことだけ考えてなきゃいけないなんてもう嫌なの」と泣き叫んでいたんだから、おおっぴらに可愛い服でも買っちゃえばいいのになあ。
 なんだか、自分の欲望を抑える必要も無いのに、自ら抑圧して、発散する捌け口を子供に求めているような気がします。もっと、自分の欲望に正直になっていいのに。

 まあ、それができる性分だったら、そもそも何も悩むことはないから問題になるわけもないし…、何もできない自分にもどかしさを感じる一日でした。
 (一応、上の子は小学校に入ったので、私の携帯の番号を教えて、「何かママに大変なことがあったり、怒られて辛くておウチにいられないような時には電話しといで。いつでもいいから」と言ってありますが…)


キューピー |MAIL