猫の足跡
一覧過去へ未来へ


2002年07月19日(金) もうお腹いっぱい。


 Tちゃんが「二期倶楽部」に行きたいと盛んにメールをよこしてきます。きっかけは、先日飲んだときの会話。「うちらも、もういい年だし、大人のリゾートしたいよね」

 栃木のご近所にある上に、超ハイソ志向がTちゃんの心を煽るらしい。取り付かれたかのように、「どんなところなのかしら」とメールが来るので、ネットでちょいと覗いて見ました。

 以下二期倶楽部のサイトより無断コピペ

*【客室の案内】******************

 3万5千坪の広大な敷地に、部屋数はわずか20室。ゆったりとした空間の本館をはじめ、これまでの旅館やホテルにはないモダンなテイストをもつ新館。茶室のある部屋、囲炉裏がある部屋、洋室タイプの部屋など、どれひとつとっても同じものはありません。那須の自然が巧みに取り入れられた空間の中、誰にも邪魔されないゆったりとした時間が流れていきます。

*【レストランの案内】***************

オーベルジュを自負する二期倶楽部の食へのこだわりはガーデンレストラン「ラ・ブリーズ」を生み出しました。鴨や地鶏、高原野菜など、栃木地方で手に入る素材を生かした二期倶楽部オリジナルメニュー。創作料理コースから季節の鍋や炭火焼、そして旬の献立は、土地の気候、風土に合った新鮮な素材にこだわり、新しい味覚をお届けする独自料理となっています。

●春のお献立●
前菜の盛り合わせ
新牛蒡のスープにフォアグラのソテーを浮かべて
ホワイトアスパラと八州鱒のポワレ木の芽風味
トマトとローズマリーのグラニテ
那須牛のグリル色とりどりの温野菜添え
山菜ちらし
デザート
コーヒー

*【バーのご案内】*****************

 葉ずれの音が小さくなる頃、二期倶楽部のリキュールルームから見る景色が変わります。緑の木々がライトアップされて一段と冴えを見せるからです。そう、リキュールルーム。二期倶楽部ではバーのことをこだわりを持ってそう名付けました。食前酒や食後酒を楽しむ、あるいはふらりとお酒だけを楽しむ……。どんなお客様にもいちばんいい状態でお酒や雰囲気を楽しんでいただきたいからです。そのこだわりのひとつは氷です。ご利用になった方はすでにご存じかもしれません。リキュールルームで使われている氷は丸い球体。しかも日光の天然氷を使っています(この天然氷がとれるのは関東では秩父と日光の2ヵ所だけです)。厳冬の中切り出され、氷室で1年間寝かされた天然氷は深い味と強度が自慢です。この天然氷をマネージャーの鈴木隆行がアイスピックを使ってひとつひとつていねいに球体に彫り込んでいく。それはまさにバーテンダーの腕の見せ所です。 こだわりはもうひとつ。二期倶楽部のオリジナルカクテル「グリーン・ブリーズ」。二期倶楽部の敷地内にあるハーブ園の、とれたてのミントを使ったカクテルです。フレッシュな香りはカクテルのネーミングの通 り、緑のそよ風を運んできます。さらに食後のひとときをより楽しんでいただくためにシガーもご用意しました。スーパープレミアムシガーとプレミアムシガーの2種類。いずれもニューヨークのタバコ専門店であるナット・シャーマンのもの。食後酒とともに香り豊かなシガーでゆったりとした時間の流れと至福の時を楽しんでみてはいかがでしょう。

**********************

 これでもかっ!ってゴージャス路線。昨日は肉責め。今日はハイソ責め。
もうこれ一通り見ただけでお腹一杯。ちょっとこれはスノッブすぎないかね…。

 それに…こういうこと言ってはナンですが、ここは思いっきりいい男にエスコートされていかないとサマにならないと思うなあ。当然、うちの彼氏は問題外だけどさ…。くすん。


キューピー |MAIL