bigrock diary...bigrock

 

 

ボランティア日和 - 2007年04月07日(土)

天気がいいらしかったので、能登にボランティアに行ってきた。
公僕のわたくしとしては、やはり行かないのはまずいのではないかと思い、やっと参加したというところである。
参加要領は県HPにあるとおり。
朝6:30集合出発で夜は21:00着とのことである。
ただし今日は18:00着であった。だいたいそんな感じらしい。
バスの移動に2時間あまりかかる。
本日のバスは4台。門前2台、穴水2台で穴水行きに乗るよう促される。
1台35人くらい。
回ってきたボランティア保険のための名簿をみると県外の方も結構いらっしゃった模様である。ありがたいことです。
何回も参加している若い金髪のあんちゃんがいた。ただただ有り難いと思う。

穴水組の仕事は、ゴミ処理場でのゴミの分別である。
革手袋とゴーグル、マスクが支給される。
1クール1時間で午前2回、午後2回の作業を行った。
今日の作業でだいぶ分別は進んだようだ。
晴れていてボランティア日和だった。
職員の方が「日本もまだまだ捨てたものじゃない」「今度は自分も何かあればボランティアとして参加したい」との話。
無心で分別し続けた1日だった。
最近そうじについて力を入れていることもあり、楽しく分別できた。

ボランティアは、余裕がある人が何かしたいと思ったら行けばいい。
無理して会社を休んでまで行くこともない。
ボランティアすることでしている人が救われるのだと思う。
普段の生活では決して得られない充実感が味わえるし。
おまけに感謝までしてもらえる。

夜は実家のPC修理ボランティア。
結局修理不可能。残念。
こういう報われないこともあるのだなと。
基本的に頼まれごとは断らない主義で行く予定。














...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home