熱帯マンゴー日記

2008年04月18日(金) 鳥の詩じゃなくて話っす

朝、外から鳥の鳴き声が聞こえて来たっす。
「こっち来い〜、こっち来い〜」
おいらが小さい頃から時々聞いて来た謎の鳥の鳴き声だったのですよ。
何かあんまり印象的だったので、昔カセットに録った事があります。

今朝、あんまり気になったので、ネットで調べてみた。
いやあ、ほんと、インターネットって便利ですねええ。
長年の疑問をほんの数分で解いちゃったヨ。

答えは「コジュケイ」でした。
リンク先に鳴き声のデータがあるので、じゃなかった、興味のある方は覗いてみてみそ。
中国・台湾原産のキジ科の鳥だそうで、元々外来種だったそうです。
そういや、ハトを地味にしてちょっと大きくしたような鳥を近所で見たことあるけど、アレがそうだったのかなあ。

ワシの家は川沿いにあるので、結構鳥がいるのですよ。
時々車の窓にフンの贈り物をくれる〜〜。コラッアアア!
鳥は鳩と雀と燕と鶏くらいしか知らなかったんですけんど、色んな鳥がいるんだすなあ。

うちの近所在住のの鳥の皆さん↓
・コサギ…川辺でよく見るっす。真冬なんて岸の草が枯れちゃってて、ご本人達の羽は真っ白なのでよく目立つ。
・トビ…川の上空をよく旋回してます。ワーイ、猛禽類だ!猛禽類だ!
・カラス…どこにでもいるカラス。実はアテクシはカラスが「おはよう」と鳴いているのを聞いた事があるんですが、誰も信じてくれない(T_T)。耳の錯覚だったんだろうか?
・カモみたいな鳥…冬になると、コサギの家族に混じって川で浮いているっす。多分カモだと思うけど〜〜、分からん。
・ホオジロ…さっき外から聞こえて来たです。「チチッ、チチッ」って鳴き声。調べてみたらホオジロでした。そういや、スズメに似てるけどスズメでないラブリーな鳥を見た事あるけど、あれがそうだったのだろうか?
・ハクセキレイ…結構辺りで見かける。白と黒とグレイのスタイリッシュ(?)な鳥。
・ハト…どこにでもいるね〜。隣街にある大きな神社在住の鳩は貪欲で怖い。昔、そこでお菓子の箱を開けたら一斉に寄って来た。ヒッチコックの映画みたいだった〜〜。キャアアア。
・ツバメ…カッコ良くピュンピュン飛んでます。鳥類界の宝塚スター。(スワローテイルだから…(^^;)

うへえ、こんなに熱く語るつもりはなかったのだが〜〜。
ところで、鳥って恐竜の親戚っつうか祖先が同じと聞いたのですけんど、本当でしょーか?
うううっ、生命の神秘ィって感じです。
しかし、スズメ目類の顔の可愛らしい事ヨ。


 < 過去  INDEX  未来 >


シグロMio

My追加