熱帯マンゴー日記

2009年06月05日(金) 浜田省吾です

ここんとこ、家族所有のCDを漁ったりして音楽を聴いてるけど、おとといからは何故か浜田省吾。
10年に一回くらい、無性にハマショーが聞きたくなる時期があるんだけど、久し振りに来た来た〜〜(笑)。
きっかけが又アホらしいもんで、家族の村下孝蔵のCDを聞く→コーラスアレンジが町支寛二だ→町支さんってハマショーのバンドのギタリストだ→たまにはハマショーでも聞いてみるかっ、ってな感じ。
棚で埃かぶってた自分のCDとかレコードを総動員し、足りないのはレンタルショップで借りて来たっす。

ハマショーの詞の世界は分かり易い。地方の音楽少年物語とか、辛抱たまらん青春とか敗れちゃった恋とか〜。
視点がほぼ地方出身者だよね。東京の人ではない。オラも地方在住なんで、その辺りは入り易い。
変に洗練されてないとことか30ウン年間あんまり変わらない音楽性(ほめてます)とか〜。
まだJ.BOYまでしか聞いてないのですけんど、ところでオラのリアルハマショーは「メインストリート」からでした。
何かさ、「MONEY」って曲が異様に気に入っちゃってさ。最高の女とベッドでドンペリ♪ですゼ。何て俗っぽいのだ!こじゃれた人はこんな歌詞書きませんって。こういうセンスはオラは好きだ。男の世界だ。チャールズ・ブロンソンだ(意味不明)。
いかん、オラが書くと、ハマショーがギャグになってしまう…。

そうそう、今だから明かすけど、実はアタクシはハマショーの同人誌を持っていたのでした。
古本屋で買ったコピー本っす。
カップリングは町支さん×ハマショー(又は逆?)。
やらしい場面は全くなく、ただひたすら町支さんとハマショーが仲良くしてるっつうほのぼの本でしたが、20年近く前にレアなカップリングで本を出したこの作者さんは強者かもしれん。
ナマモノはあんまり読まないけど、まだこのカップリングでやってるお姉さんはいるのでしょうか?
探してみようかな。


 < 過去  INDEX  未来 >


シグロMio

My追加