月のシズク
mamico



 ひきかけ、かきかけ、よびかけ中

午後、コーヒーと本をお供にベランダへ出る。
膝掛けをぐるぐると腰に巻き付けて、皮のコートまで着込んで完全武装をキメる。
しばらくして、部屋の女の子ふたりがベランダのドアを開け、私の姿をみてわらう。

「どうぞ、ごいっしょに」
コーヒーカップと本を横にずらし、彼女たちの場所をあける。
「風邪ひきました?」と聞かれ、「ああ、そうかも」と答える。
朝起きてから、あまりの酷い声に我ながら驚いた。喉が焼けるように痛む。
「なんだか、違うひとと喋ってるみたい」
私は熱っぽい喉の奥で、ひひゃひゃひゃ、と音にならない笑い声を立てる。

部屋に入ると、私のデスクに次々と貢ぎ物が届けられる。
喉の腫れ/痛みに効くという風邪薬、いい香りのする小ぶりのみかん、龍角散のど飴。
私はみかんを食べ、薬を呑み、飴を舐め、大きなくしゃみを立て続けに三回する。

「まだまだ今月は大変なんですから、あったかくして、ビタミンたくさん摂って
 ゆっくり休養してくださいよ。今週末は本番だってあるんですから」
そんな有り難い忠告をいただきながら、私はばぁさまのようにしゃがれた声で、
「どうもありがとう」とお礼を言う。そうなのだ。風邪をひいている場合じゃない。

20日までに原稿の締切が二本、今週の土曜にオケの本番が一本。
目下、風邪をひきかけ、原稿は書きかけで、コンサートのご案内を呼びかけ中です。
同じ「〜かけ中」でも、意味は全部ちがうのね。日本語って摩訶不思議。


2002年11月05日(火)
前説 NEW! INDEX MAIL HOME


My追加