 |
 |
■■■
■■
■ 守るために戦う
20日未明に戦争が始まった。 折しも、8年前のこの日の朝、東京では地下鉄サリン事件が起こった。
湾岸戦争の攻撃が開始された午後も、阪神大震災が起きた朝も、 地下鉄サリン事件が起きた朝も、WTCが攻撃された深夜も、 私は為す術もなく、ただただテレビから流れ出すニューズを見つめていた。
瞬時に映し出される戦火、難民のキャンプ生活、反戦デモ、各要人のスピーチ、 爆弾や戦闘機の数、情報を知れば知るほど、私は余計にわからなくなってしまう。 自由とは、平和とは、何なのだろうか。
アメリカがイラク戦争を開始したという現実は、もう変えることはできない。 アメリカは世界の平和を守るために戦う、と言う。 イラクの軍人は、家族を守るために戦う、と言う。 守るべきものがあるから、それを守りぬくために戦うと言う。
いったん口火が切られると、「守る」という行為が「戦う」という行為に 置き換えられる。そうしなければ、守ろうとする主体すら消されてしまう。 だから、ひとは守るために戦い続けるのかもしれない。皮肉な話だが。
はじめに立ち返ろう。 この戦争は何のためのものなのだろう。 まだしばらく、考えてみたい。
2003年03月22日(土)
|
|
 |