家族でのお出かけ、というのをコージ苑宅ではあまりやらない。 一つには、三人それぞれ別居しているというのがあるが、 今日は久しぶりに家族が揃ったというので、珍しく町歩きをした。
まず、先発隊コージ苑と父が図書館へ。 コージ苑の調べものをすませ、母との待ち合わせまでの時間を本屋で過ごす。 双方読書の好みが異なるので、30分と時間を決めて別行動をとる。
母と落ち合い、昼食をとる。 大分の老舗インド料理屋「ナーナック」でカレーやら何やら。 腹ごしらえが終わった後は、デパートに入ってCDを物色。 過日「オーシャンズ11」で見直したプレスリーはコージ苑の、 ボサノヴァは年中ウキウキ気分の父の好みである。 母は音楽に対しては許容度が高いので、二人の選択にも笑っているだけだった。
次は商店街に出来た100円ショップへ。 両親とも初体験である。 5階建てのその店(ダイソーであった)を、残らず見てまわる。 父、興奮気味で結局1000円近くの買い物をし、 「そうか、これが手なんだな」と言いつつも満足気であった。
夕食の魚を買いに、自宅近くのスーパーに寄る。 母は生魚を食べない。 従って、この店の魚屋で刺身を買う時は娘が帰っている、という公式を親父が心得ている。 本日の店主のお勧めは天然ものの関アジとサザエ。 鼻血が出る程のお値段であったが、ここの魚の美味さの前ではそれも納得してしまう。
「家族でお出かけ」の後は「一家団欒」で完璧な一日となるはずだったのに、 父は「BSで『シンガーソングライター特集』があるから」と、アトリエに帰ってしまった。 裏切り者め。
|