 |
 |
■■■
■■
■ さらに続く野菜嫌い・・・
土曜日、一番上の子は、コーラスのコンサートにいってしまい、二番目の子は誕生日会に呼ばれて、私と一番下の子だけの夜。
さて、夕食どうしよう?
私は午後友達とあって、オイスターバーでたんまり食べてきてしまったので、おなかいっぱい。ファーストフードにしようかと思ったのだが、一人分だけ買ってきて、後で帰ってきた二人がおなかすくと困るので、冷凍庫の中にあった、冷凍ピザにした。
「今日はピザが食べ放題」と喜んで食べていたのもつかの間、ぽそりぽそりと嫌いなトッピングの野菜をはじきだしている。 一番目についたのは、たまねぎ。
「食べナ・・・」怖いステップママは逃がさない。
「飲みこんだよ〜」
どうも、嫌いな野菜のかけらが見つかると、わけて食べてこっそりごみ箱にすてるのだ。でも、何がはいっているのかわからないと、食べてしまうので、アレルギーとかではないよう。
「え?知らなかった?あたしの作る料理の9割は、たまねぎとピーマンはいっているんだよ」 「え”””””””””””」笑
簡単な料理でも、たまねぎとピーマンは細かくきっていれているのだ。 ははは。 「ってことは、食べられるのにねえ」 たまねぎなんて、ずっと調理してれば溶けちゃうし。 「赤ちゃんの食べ物って、野菜とかいっぱいでしょう?野菜には栄養がいっぱいあって、赤ちゃんが大きくなるようになんだよね」 「悪い野菜なんてひとつもないんだよ。みーんな、体に必要なものになってくれるんだよね」
「そうなの?じゃがいも(ポテトチップス)、水、ぶどう、オレンジ、ソーダ(炭酸飲料)を食べていれば大丈夫って、ママが・・・・」 うーん、文化の違いといってしまえばそうなのだが・・・
いきなり、シリアルを取り出して、「じゃこれは?」と聞いてきた。 何が入っているのかの表示を説明してあげたら、「これはいいんだね!」といっていた。
2002年10月19日(土)
|
|
 |