2005年01月07日(金) |
今年は久しぶりにレコードマップ買うかな |
どうも、トッキュー!を読むために最近はマガジンを立ち読みしている鈴です。
ちっこい鬼軍曹にハァハァ・・・めがね君に相変わらずハァハァ・・・素敵なマンガです。
今月出る5巻が待ち遠しいですわ。
単行本を友だちに押し付けている状態ですが(そして布教に成功したようですが)、是非もっと他の人にも押し付けたいです。
高校球児も大大大好きですけど公務員のお兄さんたちにも激しくMOE。
そういえばスーパーカタギ(つかNOTオタクなアメリカ人)とずっと行動を共にしているのでなかなかおおっぴらに開けない冬の戦利品ですが、こっそり彼女が寝た後に読んだりしています(・・・)
因みに読んでいる順番としては 鋼⇒オリジナル⇒ハリポタ⇒テニス⇒その他WJ で、おお振り本はまだ全然読んでいないです(何故・・・)
特に萌えがあるわけでもない児童文学を先に読んでいるのは謎ですよね。
でもサークル買いする好きな作家さんで色々と素敵本を出している人がいたのですよ・・・
今度いいものお貸しします★ >>シリル好きのお二人
部屋ではやばい本を読まない分というのも変なのですが、音楽をよく聴きます。
それもオタクなネットラジオとかアニメとかBLCDをPCから垂れ流しではなく。
友だちからは持っていなかったクリニックとキャットパワーとストリーツをもらいました。
どれも大変良いのですが、やったー新しい音楽だーと喜んでしまうほど最近の音楽がわからなくなっている自分がちとアレです。
自分が他に最近聴いていたのはシルバーアップルズとかワイヤーとかスペースメン3とかで見事に過去10年以内のものがない・・・。
なんか友だちから音楽もらわないと最近(5年以内)のものをほとんど所有してないのですが、「オレは98年以降の音楽はほとんど聴かない」という友だちの彼氏の名セリフが私にもすごくあてはまります。
うーん、やっぱりそこで一つの区切りですよね、リアルタイム中高生でニルヴァーナだった世代とその次の世代。
音楽といえば大好きだったペイヴメントのアルバムCrooked Rain, Crooked Rainが未発表曲やブートレッグと一緒に再発行されるそうです。
未発表曲があるとなるとファーストのSlanted&Enchantedの大量未発表曲つきの2年前の再発行もひどく惹かれたのですが、初めて買ったペイヴメントのアルバムがCrookedだったせいか思い入れがあるな・・・
・・・という思いに耽る前に心にひっかかりが。
え、つかそういう扱いを受けるアルバムって廃盤になっているとか結構昔のやつとかそういうのですよね・・・
ピュアだった中二の私はあのアルバムを発売日に隣町のレコード屋で買ったことを今でもはっきりと思い出せますよ?
・・・と思ったのですが、もう11年前のアルバムでした・・・
当時買ったLP(しかもレコードかよ!)はまだ持っています。
ペイヴメントの他のアルバムも全部持っていますがスティーヴ・マルクマスのソロはそういえばスルーしちゃったなぁ。
なんか好きなバンドが解散してソロを出すのが悲しくて同じようにザ・ヴァーヴのリチャード・アシュクロフトのソロも無視した覚えが(あれは本当にスルーして正解だったと思っているけど)
でも懐古趣味に走るにはさすがに私はまだ若いと思うのでもう少し新しい音楽を開拓できるよう、今年は本:CDに使うお金の比率を変える予定です。
ライブ行ったりCDの貸し借りができる音楽友だちも作りたいしなぁ。
しかしクラブにもライブにも行かない・レコード屋にすらほとんど行かない・学生時代のつながりもあまり音楽比重が高くない私はどうやって音楽友だちを今から見つけるのだろう・・・週末の行動パターンを少し変えてがんばろうっと。
|