ちぃの日記

2004年01月29日(木)  ★☆おやつ当番

娘を預けている児童ホーム。

これは共働き家庭の留守の間、小学校低学年の児童が放課後に学校内にある建物で

夕方5時まで預かって頂ける制度。そういうものなのです。

その地域ごとに呼び名が違うかと思います。共通しては学童保育と呼ばれてるのかな?


そして、子供を預けている保護者達で作られている父母会ってのがあるのですが

その父母会のお仕事の一つに「おやつ当番」というものがあります。

これはホームに通う子供達が放課後帰宅して夕食を食べるまでの間の空腹を満たす目的で

1人100円ぐらいの予算を見立て、毎日食べさせるおやつを父母会で用意するってものです。


保育所とは勝手が違う、この児童ホーム(通称:ホーム)に入って約10ヶ月。

とうとうあたし達一家にこの「おやつ当番」の順番が回ってきていました。

今日は、後任に当番を引き継ぐためおやつ当番の最終日。

手元にあるおやつの量がすごいから写真撮りたくなりました(笑)

1人だったら何日かかって食べきるのかしら(笑)


ほらね、1回の買い物でこの量…(笑)

子供達は32人居て、毎回2〜3種類のおやつを

あげているそうなのでこうやって大量に

用意してるつもりでも…

無くなるのはあっという間だそうな。

この写真の量で、大体・・・

4日持てばいい方かな?

しかし、仕事をしながら平日に交代して

用意していくのは本当に大変だったわー…




これらの一連の事の詳細と言うか愚痴かな…うん、そう、愚痴。

それはこの↓に書いてあります(笑)

愚痴(詳細)を読みたい人だけ反転させて読んでくださいな(笑)



半月ずつの交代制で順番がまわってくるはずなのに、何故か20日になって

ホームの先生から連絡が来たのです。


「残ってるおやつが21日で無くなりますよ〜?

 22日にあるお誕生日会のケーキの用意は大丈夫でしょうか?」


え?

前任の人から連絡無いよ?どうなってるの?


って事で仕事を終えて前任の人に連絡をしてみると…。

「電話番号がわからなく連絡できませんでした。」

え?うっそーん。んなわけないやん。連絡網無くすなよ〜・・・

あたしの順番はもう回って来てるのですよ?連絡なかった間どうなってるの?という疑問。

前任が後任に連絡して、引継ぎをするってのが決まりごとになってるのですよ?


「そちらからの連絡が無かったので少しズレましたが

 とりあえず明日交代して、明後日のケーキは明日注文してもらうとして」


え?


前日の夜にケーキ配達34個依頼すんの???そ、そんなん無理やったらどうすんの!

定休日とか大丈夫なわけ?配達してもらえるケーキ屋って確か少ないよね?

しかもお金はどうするの?あなたが持ってるのでは?注文してないの??


「おやつ代金を渡す前に買いに行かれるのであればお金は立て替えてくださーい」


は?

軽く1万円超える金額を立て替えるって話しをそんな簡単にしていいものなの?


色んな思いが複雑に交差する中、とりあえず21日にお金など当番の人が管理する物を

引き継ぐことに。こちらから連絡しなかった事を引け目に感じながら。


お世話になっているS家におやつ当番の事を聞くと

「ケーキは生クリームがダメとか制限があるよ?その前任の人言ってなかった?」

「それに当番は前任が後任に連絡して交代するんだから引け目感じなくていいんじゃない?」


え・・・ななななんですって?

とりあえずケーキの事を電話して聞いてみる事にしました。

だってさ?

それらを詳しく書かれたノートを読まないことには

誰かが食べれないケーキを配達しかねないじゃない?

買ったケーキがアトピーの子のダメな食材使われてて、更に誕生日だったら辛すぎる。


「お金を立て替えるのはいいのですが、ケーキの種類に制限があるとの事なのですが?」


すると


「え?制限なんてないですよ?」

・・・

ぉぃぉぃ・・・ちゃんと読んでくださいよ・・・


仕事をしている人たちが預けている児童ホーム。

そして預けられた子供達が楽しみにしているおやつ。

言いたいのは…用意するのが苦なのではなくて、仕事をしながら気持ちよく引き継ぐ為には

ちゃんと役割の仕事内容を把握していましょうって事。


決まりごとが書かれたり、誰が、いつ、どんな買い物をしたのか書かれているノートを見ると


「交代する日から3〜4日分ぐらいは用意しておきながら余裕を持って交代しましょう」

「平日におやつの残りが無い状態で交代するのはやめましょう。

 お互い仕事を持つ身ですから負担をかけないようにしましょう。」

「誕生日会のケーキは傷み易い生クリームやカスタードクリームは避けましょう。

 アトピーのお子様もいます。」



おいおい・・・ これら全て守られてない人から引き継いだぜ・・・参ったな・・・


とりあえず誕生日会のケーキは無理を言って配達手配をして貰えてホッ。

おやつは近くのスーパーで買ってS家の旦那さんが偶然お休みで配達してもらえてホッ。

週末にまとめ買いして配達して貰い、他の分はS家の旦那さんに配達を頼んだりしてホッ。

周りに沢山助けられつつ、なんとか役を務めました。


8日間の間におやつの買出しをしたのは計6回。毎回32人分を何日か分まとめて購入。

・・・かなりの負担になりましたぞ。


仕事で忙しいとかってな言い訳はナシ。それは皆同じ条件やもん。

連絡網が無くなったってな言い訳はナシ。そんな事で緊急事態の時はどーすんのよ。

皆ちゃんと問題なくやってきてるぞ?困った人だったわ…


あたしが交代する時は、ちゃんと4〜5日分の在庫を増やして、

引継ぎのためのメモもちゃんとわかりやすいようにエクセルで作ってノートに貼りつけて

おやつの事での要望などを子に近い存在の先生に連絡ノートで聞き出して、

それらもメモって相手の人と事細かに打ち合わせもして。

ほら、問題なくがんばったもんねーーーーだ。

少しの注意と思いやりでスムーズに事が運ぶんじゃないの??

こんな事じゃいかんよ、前任者!ったくもう。ぷんぷん。


  back  index  new


Fromちぃねぇ。*HOME*