2002年06月29日(土) |
Saturday Barbecue Party |
今日は、アートヒストリーのスクールの友達パットの家に招かれて、バーベキューでした。 他の日本人のクラスメイトと三人で車で連れて行ってもらい、楽しく過ごしました。 特に、友達の友達が連れてきていたワイヤーヘアーフォックステリアのFoxyという犬ととても仲良くなりました。みんなで1時間くらい、友達の家の近くの林を散歩したのですが、その間ずっとFoxyの散歩係、(首に繋がるロープを持たせてもらって一緒に歩いた)をさせてもらってとても楽しかった。 泥に入って遊ばないよう、手綱を引き締めたり、車にひかれないよう、引っ張ったり、大きな犬とすれ違うたびに、彼女はびびって私の影に隠れて歩いたり、また大きな犬が何匹もいる家の前で吠えられると怖がって、走り出したので、一緒に走って逃げたり。 飼い主のソフィー(彼女は去年ベニスのゼミを取っていたので話がはずんだ)には、あなたはFoxyにとっても、私にとってもはじめての日本人の友達だわ。と言われ、とても嬉しかった。
あと、私はパットに、日本食を作るという約束をしていたのですが、果たせていなかったのでのり巻きを作って持っていきました。 自分で作っておきながら、お寿司用の甘い卵焼きと寿司飯の味に「ああ、日本の味」と懐かしく感じました。
食事のあとは、みんなでパット夫妻が先日行ったアフリカ旅行のビデオを鑑賞。 南アフリカのサバンナの動物たち、ダイナミックな山々や大きな滝。地元の部族のダンスや工芸品を作っている様子。。 こういうふうに、休みに夫婦で、アフリカ旅行してしまうということに、イギリスの豊かさを感じた。。。来年の夏休みは、カナダかニュージーランドに行こうかなどと話していた。 どうして、こうも、日本とお金の使い方が違うのだろう。。。。 パットの家には最新のオーディオセットも、新車もブランド品の服やかばんもみられない。自分の庭で野菜を育て、それで作るサラダやバーベキューで友達をもてなし、生活をとても楽しんでいるように見える。 普段は質素に暮らし、バカンスのためにお金を貯めて、夫婦で毎年旅行に行く。 パットの家に行く度に、ライフスタイルをいうことを考えさせられる。
|