2002年09月18日(水) |
雨降って地固まればいいんだけど |
今日、明日締め切りのLibrary project も無事終わりそうだったので、 息抜きに、久しぶりにノリッジで一緒だった女友達に電話をかけた。 昨日、彼女からメールが来ていたのを思い出して、連絡しようと思っていたのだ。
彼女と話しているうちに、最近、人間関係で悩んでいたことが、 また復活してきて、彼女のせいじゃないのだが、また、いろいろ嫌なことを 思い出し、電話を切ったあと、とてもブルーになって、イラついて 勉強に戻れなくなってしまった。
ふと頭にうかぶのは、 「だーれのせいでもありゃしない〜、みんなオイラが悪いのさ〜」 (って歌知ってる?)
でもでも。。。私だって、やっぱ傷つくし、いっぱいいい加減なことしていきたけど、やっぱり、人に真面目に対応しようと今回頑張ってみたりしたのに、 その結果、思いもよらず、自分にとってすごーくつらい反応が返ってきたり、もう何なの?って感じ。 まあ、私の思い込みの強さがいけないんだろうけど。
なんか、正直で真面目に人に対応してると、うまく行かなくって いい加減に適当にやってるほうが、うまくいったりすることも多々あるんだよねー。
でも、バランスとって、うまく立ち回って、そういうのができない性質なんだ私は。やろうとしてもすぐ顔に出ちゃうからダメなんだけど。 その場、その場で真剣にぶつかって、短気なせいか保留にするのが苦手。
お世辞を言われるより、ひりひりするようなリアリティを求めてるところもある。 でも、現実にさらされると、うろたえてしまう。 一見立ち直ったよう見えても、悲しみや怒りはぶりかえす。
どうして、こんなに自分の幸せを他人に依存してしまうのだろう。
私は、私のことを見捨てるわけにはいかない。。。のだから、どうにか 持ちこたえるしかないのだ。精神的余裕が欠如の今日この頃です。
(ここまでは17日の深夜のできごと)
-- -- --
After I wrote this diary, I got a call from my best friend in Japan. I talked with her over 1 hour, and my feeling became much bettere than before. Now, I calm down myself, and recover from my mental depression. She is always my great adviser ..., thank her so much indeed.
I submitted my Library Project in this morning, and now I can feel releasing my self from intensive mood of study.
I think I need some nice food to enjoy myself with my flatmates. I chose to cook Thai Food 'Pad Thai'(Fried Rice Noodle) in our kitchen, because I found materials and ingredients in food store of our university.
I love Thai Food very much, but it is first time to cook 'Pad Thai' myself. However, I could enjoy the taste and mood of Thai Food, and I was happy with it.
I would like to say thank for my friends and thank you for foods, which make me survive!
|