ふうこの英国留学日記-その後

2002年10月20日(日) 本が読みたい(日本語の)


うーん。今、どこでもドアがあったら、日本の紀伊国屋に行って
思う存分本を手にとって、パラパラめくって何冊か買いたい。

今、興味があるのは、

・マルキシズム(についてのわかりやすそうなやつ)
・鶴見俊輔の対談集(「未来におきたいものは」)
・言語学者 チョムスキーの本の比較的わかりやすそうなやつ
・蝿の王 ゴールディング
・プルースト(「失われた時を求めて」)
・ガルシア・マルケス
・橋本治の新刊
・コーランについて

ここらへんの本を探して、手にとって、読みやすそうでかつ、今の
気分にあったものを買いたい。
私にとっては、装丁とか字の大きさ、字体、紙の質などで、買いたいか
どうか決まるのでネットで買うのはどーもしのびない。。。。

本当は英語で読めたらいいんだけど、英語は授業で扱う論文も
読み終わらないぐらいなので、とてもこれらを英語で読んでいる
時間はないと思われる。。。
日本語だと斜め読みでもかなりポイントはつかめるので。。。

こういうのを情報に飢えるというんだろうなあー。
心も身体も、たまには飢えるのもいいことだ!!



 < 過去  INDEX  未来 >


ふうこ [MAIL]

My追加