2003年03月13日(木) |
歯痛とカリフラワーのパスタ |
数日前、いやーな感じがして目が覚めると左の奥歯の周りの歯肉が腫れあがり、痛くなっていた。歯を力いれてかむと痛いし・・・と思っていたら、何をしなくても、つばを飲み込むだけでズキッと痛くなってきた。。。。
イギリスは歯医者はやばいと聞いていたので、あせったが、よく歯を磨いて イソジンで口を何度もうがいした。。。しかし、痛くて、ご飯が食べられないので 痛み止めを飲むことに。去年、日本で風邪をひいたときに医者でもらった、喉の痛み・炎症止めを発見。試しに飲んでみたら、数時間で痛みは鈍いものにかわり、 次の日には薬を飲まないでも平気になった。 今日、授業でクラスメイトに会ったら、やつれてるねー、勉強のしすぎじゃないの?と言われた。歯のせいかな? 睡眠不足のせいか? たしかに、ここのところ不規則な生活と、課題に追われて、疲れ気味で、歯痛も体全体の不調から来てるのかも。。。
といいつつ、歯の痛みもどうにか治まったので、今日は9時まで図書館で奮闘。だって、先生が、「そのテーマで書くならこの論文を読めばいいわ」といいながら、間違った情報をくれたおかげで、論文を探し出すのに2時間もかかってしまった。というのも、今日先学期の成績をもらい、その後、先生と修論のチュートリアルで会ったときに、エッセイの点数の話になって、私の先学期のエッセイは論文の構成を改善すればDistinction(成績最優賞)をとれるくらいの内容はあったから、今度はちゃんとアウトラインとドラフトをもっと早めに私に見せて、そこを改善できるようにがんばってと言われて嬉しかったので、ついはりきってしまったのだった。
図書館でウロウロしてたら、アルベルトとばったり。 次の課題で、私とたまたま同じトピックを選んだそうで、一緒に資料を探したり、コピーしたりしていたが、9時過ぎに、おなかも減って、疲れきったので、寮へ帰ってパスタを食べることに。同じく腹減りを訴える彼に、 私「今日は、昨日作ったパスタソースの残りを食べるんだー。」 彼「何ソース?」 私「トマト、オリーブ、にんにく、玉ねぎ、海老、バジル。。。のソースだよー」 彼「ああ、信じられない、君は日本人なのにどうしてそんなのが作れるんだー」 私「食べたい?」 彼「そんな、どんなソースか散々話しておいて、食べたくないって言うわけないよ」 私「はは。じゃあ、食べにおいでよ。どうせ、パスタ茹でて混ぜるだけだから。。。」
というわけで、パスタを一緒に食べました。イタリア人の彼曰く、パスタはとてもパーソナルな料理で、それぞれの家庭や人によって好みがあるそう。彼は、君の料理は、僕の姉料理みたい!とても喜んでくれて、春はカリフラワーのパスタをが美味しいから作るといいよと提案してくれました。
|