Home Page
「槞梛俚庵(るなりあむ)


時折綴

2003年09月05日(金) 日直日誌

2学期が始まりました。
わたしもお弁当作りに、また追われ始めました。
だけど夏休みボケが治らなくて、しんどいかなぁ(^_^;)

娘のchimomoが通う高校は私立なので、土曜日も午前中まで
目一杯授業があるんです。
9月に入ってから、思い出したように夏の暑さが戻ってきて、
駅からの長い道のりを歩くのは、相当大変です。
それで少し、バテバテのご様子。

クラスには「日直日誌」なるものがありまして、当番になるとノートに
1日の授業で気になったこととか、その日の出来事を書くのだけれど
みんな自分のことを書き連ねているんです。

chimomoが今日は当番で、そのノートを持って帰ってきたので
見せてもらっちゃったら―――

今の高校生がどんな生活を送ってるか、一目瞭然。
もぅそれはそれは「面白い」んです。
部活でのできごと
携帯電話に関するいろんなこと
(学校の規則では、携帯電話を持ってくることは禁止なの)
勉強が厳しすぎること
(K高校は、毎日何らかの小テストがあるので
 きちんと予習と復習をしてないと赤点取っちゃうんですね。)
土曜日まである授業がキツイこと―――
(元中学の友達は都立だから土曜日はお休みで、
 みんな寝てるのに〜 とか)
中には、おいおい… 大丈夫?って言いたくなっちゃう子が居たり、
びっしり3ページも書き連ねている子が居たり
いろいろだけど
先生も丁寧にコメントを入れていて、クラス全員による
「交換ノート」みたいなの。
悩みとか書いておいたりすると、他の子が「こうしたらいいんじゃない?」
なんてアドバイスしてあったり、先生の経験談が書かれてたり。

なんか いいですよねぇ こういうの。

日直日誌 というよりは、交換ノート。
1年間終わるまで、楽しく続けてくれるといいなぁ…。
chimomoの次の当番が、待ち遠しくなっちゃうのでした。


 < 過去  INDEX  未来 >


冰月まひな [MAIL] [HOMEPAGE]