散書
DiaryINDEXpastwill


2009年06月12日(金) 人間の性質は、そんなに簡単には変わらない

そう考えると、人間よりは物理法則の方が御しやすそうだ。


まあ、なんつーか、色々な人がいるよな。とか。
最近、身近なところで面倒臭いなと感じるのは、「No.」と返さなければ、勝手に「Yes.」と解釈する人。どうも、留保という概念を知らないのではないだろうかと思ってしまう。まあ、優柔不断なところが日本人の悪いところだという考え方もあるようなので、この例に挙げた人は、多分、外国では『良い日本人』の一例として見られるのではなかろうか。とか。
でも、自助努力で覆せる見込みの薄い不確定性があるうちは、返答を留保に留めておきたい俺としては、はっきり言って、面倒臭いというか、もっとはっきり言うと、おまえは二値処理しかできないのか。ということになる。
リスクマージンとか考えたことはないんだろうか。もうちょっと余裕を持ってくれ。と言いたくなる。むしろリスクを十分に加味してプランを算出できるだけの余裕をくれというか。
ちなみにこの人、『婉曲的な「No.」』は「No.」には含まれないらしい。やっぱり二値処理しかできないのだろうか。あるいは婉曲表現という概念を知らないのかもしれない。まあ、人からの皮肉をまったく理解せずにいられるとすれば、それはある意味において、現代社会への適応の一形態として認めるべきなのかもしれないけれど。という皮肉。
んでつけ加えれば、この人が面倒臭いのは、例としてあげたこの一点を除けば、つき合う上で他に問題点が特に認められないところ。つまりは、別にこの問題さえ無視してしまえば、縁を切ってしまうほどではないということ。
二値処理しかできないくせに、こっちには二値処理をさせてくれない辺り、非常に面倒臭い。いっそ縁を切ってしまおうと思わせてくれればすっきりするんだけど。
とか言いつつ、来る者拒まず、去る者追わずをモットーにしている俺としては、自分から縁を切ることはないんだろうけど。
でもその分きっと、婉曲的な手段をもって、向こうがこちらに対して接触や干渉を行うことのないように仕向けるんだろうけど。

‥‥もしかして、一番面倒臭いのは、俺自身か?

基本的には孤独が好きな俺です。
つーか、用もないのに接触を試みてくる人間が嫌いというか。
ちなみにこの「用」てのは、「必要な用」のことですけど。
人にはその人のスケジュールがある以上、まずはその兼ね合わせから入るべきだというのが俺の基本姿勢なので、電子メールの普及というのは、俺にとっては非常にありがたいのです。最初にいきなり電話ってのは、個人レベルでの連絡においてはありえない。まずはメールのやり取りで電話してもいい時間を確かめる、くらいは必要だと思う。
まあ、俺も時々はやりますけどね。最初に電話。メールってのは急ぎでない用事用、って頭があるので、取り敢えず今確かめたい、ってことがあったりすると電話を使うこともあるわけで、この辺り、二重三重以上に自己矛盾が重なってて、しかもそれを自分で解決できない以上、自分からは人に接触するべきではないというさらに大きな自己矛盾が生じてしまうので、多分、俺の単独行動癖は、この辺りの自己矛盾からの逃避の結果なのでしょう。
そんで、俺にとっては自己矛盾として自分の行動論理を破綻させかねない問題の境界を、なんの遠慮もなしに踏み破っているように見える他人や社会様相が、俺にはどうしようもない嫌悪感の要因となっているのでしょう。
‥‥つくづく社会生活に向かない人間だな、俺は。

そんでこれって、要約すると、俺が非常にわがままな人間だってことじゃねえの? とか。


健康診断、行ってきました。
今年も採血の途中、血が出なくなりました。
問診で、「もっと体重つけたら、楽になるよ」と言われました。それができるならやってる。というか、むしろ、体重つける方法を教えてくれ。とか思ったりもしました。
視力は、左が1.2に落ちてました。まあ、当然。これだけパソコン漬けの生活してて、視力が落ちない方が異常でしょう。右は1.5をキープしてましたけど。
血圧は、去年よりも最低・最高共に10くらいずつ下がってて、再測定されました。でも再測定で出た数値は、去年と同程度。医師(なのか?)の口ぶりから察するに、危惧するほどではないけれど、健康と言ってしまうには抵抗を感じる、といった領域なのでしょう。
去年までと違ったのは、今年は血を抜いても、体に不調を感じなかったところ。このところ、朝は比較的調子が良かったので、今日もたまたまそういう日だったといったところでしょう。毎日こうだと、仕事も楽になるのですが。
帰り道、ファミレスで朝食。血を抜いても余裕があったので、朝からライス大盛で。
「一人での食事」に安堵を感じる辺り、精神疾患すら疑いたくなります。それはそれとして、グルメカードでただ食い。ただ同然と思えば、食事も美味いです。いや、それを除いても普通に美味かったですけど。
家に帰って、流しを掃除して洗濯機を回して、トリックスターで露天立てて昼寝して積んでる本読んで。
あー。
昨日届いてた、府民税・区民税も、帰りに銀行で納付してきましたよ。例年通り、一括納付。ローンじゃないから分割しても払う総額は変わらないけど、何度も向こうの方に行くのは嫌なので、一括納付してます。銀行のある方、用事がないから、ついででは片づけられないんですよね。今日はラッキー、ということで。
しかし、なんともモチベーションの下がる金額ですよ。去年より2万くらい増えてましたよ、納付額。
京都は、全国でもワーストランクらしいですからね。府民税・区民税。
計算したことはないけど、財源移譲のあとも、払う金額は同じだって話ではあったけど、本当なんだか。でも財源移譲の影響は、去年払った分からだから、去年と一昨年で年収が格段に跳ね上がってるってことなんでしょうね。本当なんだか。ざっくりと計算したところでは、そんなに大きく間違ってはないようでしたけど。
あー。こんな状態で、また明日から仕事か。気が滅入るな。

んで、書いてて思い出したけど、洗濯物をまだ洗濯機から出してない。ワスレテタ。


もう、なんか、色々と面倒臭いな。


詩螺時依 |HOME PAGE