散書
DiaryINDEXpastwill


2009年07月12日(日) 疲労感? 冷房にやられてるだけ?

近頃、不調気味。


仕事中、一人だけ冷房対策で上着着て働いてたりします。
世の中、どこもかしこも冷房かかってて、なんか、どっかで「日本冷蔵庫作戦」とかって名前で、昔懐かしい仮面ライダーの敵方がやってたような、なんかつい冷笑でも浴びせてしまいそうな悪巧みでも働いてるのではないかとか、そんなことを考えてしまいます。見たことはないけど、東京フライパン作戦とか。絶対に世界の防衛力を舐めてるだろとしか思えない作戦名です。
ともあれ。
なんか年々、冷房に対する耐性が低下している感じで、今年は梅雨に突入したくらいからずっと、地味に体調悪いです。どうしたものやら。
仕事中に冷房のせいで前後不覚に陥りでもしたら、ちゃんと労災下りるんでしょうか。そんなことを最近はよく考えます。
暑さには強いんだから、夏には元気になるはずなのに。とか、店の主婦のおばちゃんに言われたりします。なんだかなあ。
まあ、なんというか。
今年も、冷房に負けず、ちゃんと夏を乗り切れますように。

こういうのもある意味で、社会不適合者に分類されるんだろうか。


このところ、ずっと小説ばっかり書いてたので、そろそろ音も触りたくなってきました。絵は、手の空いた時間にちまちまラクガキしてたりするので、そっちへのフラストレーションはないですけど。
あと、音といえば、フリーのVSTプラグインとか探して回ったりしてみたいんですけど、大体ああいうの置いてるサイトって英語サイトなので、非常に困ったりもします。せめてドイツ語なら、辞書片手に読んでみようという気も起きるのですけど。
試しにWebの翻訳サイト使ってみたことあるけど、あれはある程度は自分で読んで、訳に困った短文だけを訳す、くらいに留めないと、日本語として意味を組める文章が帰ってこないことが多々あるので、俺には英語サイトはお手上げです。
悪いのは、英語の義務教育課程だ。と言い張ってみるテスト。
それはそれとして、英語サイトばっかりということになると、フリーウェア置いてるサイトを探すのにもまた苦労するわけで。
どっかでオススメプラグインにリンク貼りまくってるサイトとかないかな‥‥

なんつーか、俺のような初心者には、プリセットのないシンセは手に余るというか手に負えない。


児ポ法案、大体のところで与党と民主が合意したそうで。
‥‥さよなら日本。ゲームオーバーだ。

ようこそ、日本人口一億二千万人、総容疑者時代。


なんで日記って、ちょっと間が空いただけでこんなに面倒くさいんだろう。


詩螺時依 |HOME PAGE