散書
DiaryINDEXpastwill


2009年08月11日(火) 俺の天敵

=スケジュール管理。


駄目人間宣言ですこんばんは。
駄目人間宣言ついでにもうひとつ。
『仏蘭西少女』。ゲームは要らないから画集くれ。
舌噛んで死にます。
まあ冗談はともかく。
かねてから気になっていた絵師さん二人のPNが、とある偶然で二人ほぼ同時に判明するという嬉しいアクシデントがあり、早速HPなど調べてみました。
というかまあ。むしろ、気になっていたのなら、なぜ今までググりすらしなかったのか。と。
その絵師さんを知ったのが、エロゲのキャラデザでしたからねえ。ああいうところは、キャラクターデザインを公開してないところも多いから、端から諦めていたんでしょう。でも最近は絵師で購買数を稼ごうということなのか、積極的に絵師を公開しているメーカーも多いので、それを考えると、一体いつから気になるままで調べずにいたのかと、却って自分に驚かされるというか。
そしてその偶然の片方というのが、たまたま立ち寄ったメロブで、その絵師さんの画集が発売されているのを見かけて、「これ、あの人じゃね?」と、帰ってから画集に書かれた名前をググったら、案の定。と。
まあ、ネットでその絵師さんの過去絵を掘り返してみたら、ああ、人には歴史があるんだな、というのを改めて感じさせるものが多く、画集購入には踏み切れませんでしたけど。
ついでに言うと、まったく知らないプロジェクトの音楽CDは絵師買いできません。と。
しかし、ま。改めて言葉にするほどのことでもないのですけれど。
力のある人は、やはり継続して描き続けていらっしゃるのですね。と今更に。そのエネルギーにあやかりたい。むしろ勝手ながらもあやからねば。
ただ数をこなせばいいってものでもないけど、やるのとやらないのとでは全然違う。つか俺はもっと描け。

ところで、絵の上手い人は、大体あだるてぃーな絵もたくさん描いてらっしゃるのですが、これは上達したければ裸体でも描いてデッサン力上げろということなのでしょうか。エロ積極的に描く方が上達早い?
ノンアダルトでも上手い人はいないわけじゃないし、そこは線引きにはならんのかなー。


ちょっと調べてみて感じたこと。
CPU温度120℃オーバーって、凄くヤバいんじゃね? モノによるとは言っても、アイドル時40℃くらいで負荷時でも60〜80℃が標準、というような情報を入手したわけだが。この裏づけも取ってない断片的な情報が確かであるなら、むしろ、俺のPCが稼動し続けていることの方が奇跡的?
チップセットの熱もやばいらしいね。そこは考慮に入ってなかった。取り敢えずCPUクーラーは考えた方がいいんだろうか。
でも今つけてるCPUファン、回転数は3600rpmとかBIOSは表示するんだけど、これ以上のファンって見つからなかったぜ? やっぱりチップセットの熱? あるいはHDDの熱を逃がしきれてない? ケース付属の電源の熱が内部に逆流してる可能性、とかもあるんだろうか。触ってみた感じ、ケースの上に直接置いてるオーディオインターフェースは問題なさそうだ。

熱といえば、emobileのUSB端末がやたら高温になってるのが不安を誘う。あそこのサポートはメール送っても返信こないし、なんか不信感募るぜ。


環境や設備を増設すると、技術関係なく良いものが作れるようになる、とかいうような幻想はそろそろ卒業しようぜ俺。


詩螺時依 |HOME PAGE