散書
DiaryINDEXpastwill


2009年09月16日(水) 『沈黙は金なり』

わかっていても、言わずにはいられないこともある。


まあ、なんつーか。人には『器』ってもんがあるよね。とか、改めて思った次第。
仕事場の現状から、かなりストレスを受けております。つーか、まずあの店長が駄目だ。はっきり言って、店長(=管理職)の器じゃねえ。
取り敢えず、一刻も早く職場を変えたいので、さっさと京都を出たいです。ということで、移民団組織を試みている知人に、時期的な目処が経たないか、問い合わせたりしてみました。
まあ、順調に行けば、あと二ヶ月ばかりの我慢ですし。我慢を強いられてるのは俺だけじゃないですし。最年長(最長期間)スタッフとして、もう少し、みんなの愚痴を聞く係として過ごそうと思います。
‥‥こんな過ごし方してるから、余計にストレスが溜まるんだってことは承知の上ですけどね。

そもそも、その器でない人間に、安易に店長という職位を与える会社に問題がある。


まあなんというのか、前回の日記を書いた直後くらいから、やっぱり勢い任せに小説書いてます。これまでに書いたことのないようなお話を書いているせいか、どうにも筆の進みが遅いですけど。
なんというか、俺は男性キャラを主人公にしてお話を書くとき、その身近に、やたら自分の苦手なタイプの女性キャラを配置しようとする癖があるのですが。今回は珍しく、自分の好みのタイプのキャラを多数配置しています。書きづらいのは、そのせいだったりもするのかもしれません。
‥‥なんという捻くれ具合! 俺!

以前、自分のHPで公開していた『水のゆくえ』が今も残っていれば、好みのタイプ、苦手なタイプの具体例を挙げやすいのですけどね。再公開しようと思ってるうちに、HPはレンタルサーバーごと消失してしまったようですし。さーて、どうしたものやら。
そして『水のゆくえ』が完結したあとにまた書こうと思ってたお話もあるんですけど、それを表に出そうと思うと、また更新できなくてアカデリ喰らう覚悟でHPスペース借りなきゃいけなくなるわけで。
どうしたものかなあ。


DSを収納しているケースは、それ用で使うつもりで百均で買ったのですが、DSのイラストがパッケージに描かれていたから買ったのに、しまい方に工夫しないと充電用ケーブルが収まらないという面倒臭い仕様です。収まるのは収まるので、看板に偽りありとまでは言えないところがなお面倒臭い。
ところで、DSって、3.6端子のヘッドフォン、使えるんですね。専用端子っぽい形だったので、ああ、専用のヘッドフォン買わせて搾取するつもりなんだな、とか思ってたので、なんか却ってショックです。なぜ潔く悪役のままでいようとしないのか、任天堂。このコウモリめ。
まあ、3.6端子が使えるなら変換プラグも安価で売ってることですし。と、DS-10 Plusが到着したあとのことまで考えてしまいます。
なんかねー。残り有効日数を考えると、思わず現実逃避してしまうといいますか。DS-10 Plus届いたら、それで曲作って、ボーカルだけミクに歌わせてみて、それをシンガーソングライター上で合わせて、とか、色々と考えてしまうわけです。
まさか、この年になって、テスト勉強しないといけないときに部屋の掃除を始めてしまうという学生の心理を実感するとは思いませんでした。
あと、同じ楽曲も、PCに繋いでるスピーカーと、部屋に置いてあるCDプレーヤーで、聞こえ方が違ってくるということまで余計に意識してしまってみたり。
現実逃避してる場合じゃないのはわかってるんですけどねー。
現実逃避もしない人間が空想を現実に織り交ぜる『創作』という行為に臨めると思うな! とか、わけのわからない逆切れ。
あと、やはりテレスは可愛いと思った。ルミナスアーク2やってる場合じゃねえ! 「これでいいのかなー?」って、可愛く言われても良いわけねえ! 現実見ろ俺!

DSiは、DSでDS-10 Plus動かして、DSi版の機能もフルに使いたいな、と思ったら買うことにしました。
ところで、DSi、DSから比べて音質上がったそうですが、本当なんですかね。試しにDSにヘッドフォンつけて聴いてみたら、確かにDSのスピーカーで聞くよりは良かったんですけど、まあ所詮、携帯ゲーム機の限界かな、って感じだったんですよね。
むしろ、そこで本気オーディオ機器並の音質を誇られたら、ずっとそのジャンルで頑張ってるオーディオ機器メーカーが泣くかもしれませんけど。
‥‥待てよ。そういう機器を作ってるメーカーが、ノウハウを生かしてDSやPSPで使えるような、コンパクトな携帯スピーカーを作るとかどうだろう。単価はべらぼうに高くなりそうだけど。ステレオスピーカーひとつ、\15'000とか。小さくすると技術費かかるからね。
そこまで行ったら誰も買わんか。


早いところでは、すでに紅葉が色づき始めているそうで。‥‥寒いわけだ。


詩螺時依 |HOME PAGE