散書
DiaryINDEX|past|will
状況も落ち着いてきた、かな?
一昨日、道に迷ったときに偶然見つけたユニクロに下着を買いに行った帰り、これまた偶然に、家の近所で自転車屋を発見。個人商店の、こじんまりした自転車店ですが、そこそこ安価で近場で自転車を手に入れたので、それなり満足。これで行動範囲が広がるから、生活も大分楽になる。 ただ、出費ばかりが続いてるのに未だ仕事が見つからないのがなんとも。 というか。この辺、求人情報誌があまりにも少ないんだがどういうことだ。 百歩譲って、この近辺で仕事がないだけだとしても、埼玉県全域や首都圏まで出れば、もっと仕事はあるはずじゃないのか。 ネットで調べてみても、大して引っかかってこないし。なんか、今更に今後の生活が不安になってきたぞ。
そして、最近、やたらとケータイ持って出かけるのを忘れるのも、それはそれで今後が不安。そりゃ、滅多にかかってきませんけど。
そういえば、自転車屋のおじさんと話してみたけど、昨日の大雪は、この時期としては珍しいけど、降るときはあのくらい降る、ということでした。 ‥‥俺は次の冬を越せるだろうか。
Google Chromeを導入してみる。 ActiveXやJavaScriptをその都度ON・OFFできないのが不満。こうしてブラウザ表示エリアでテキスト打ってるときに、一度確定した文章を選択して再変換できないのもひどく不満。ブックマーク登録サイトをまとめていくつか開こうとしたら、いちいち右クリックしたりタスクバーまでマウスポインタ移動したりしないといけないのも、とても不満。 でも、画面が広くてサイトが見やすいのは良い。テーマを変えられるのも、遊び心があって良い。早速テーマを初音ミクにしてみた。まあ、ブラウジング中はテーマがなにであってもそんなに変わらないけど。初音ミクの他にけいおんもあったよ。 で、IEやSleipnirに比べて、格段にDLやページの表示が早いのが特に良い。 といったところを踏まえて、どっちが良いのかというと、これも困る。ページの表示やダウンロードが早いという点意外では、圧倒的にSleipnirの方が使い勝手はいい。長年使ってるからそう感じる、という点を差し置いても。 あと、このGoogle Chrome、人に見せたくないサイトを多用する人は、油断すると危ないだろうな。履歴がサムネイルつきでずらっと並ぶから。外出先では使えないブラウザであることは間違いない。 けれど、オープンソースらしいので、これからどんどんバージョンアップされて、使い勝手のいいブラウザになる可能性はある。もうしばらくは様子見してみようかな。
オンライン通販するときに、購入時に入力した情報の控えを表示してくれるサイトでは、そのページを丸ごと画像ファイルにして保存してくれる、webページショット - Webpage Screenshotという拡張機能を入れると便利だと思うよ。俺もこれからお世話になりそうなツール。
どうやら、二階の空室に、新住人が越してきたらしい。なにやらばたばたしているけど、引越し当日は、隣室の住人から見た俺も似たようなものだったんだろうな。 よその生活音が聞こえなくて気になってたけど、あんまり聞こえるのもそれはそれで落ち着かない。面倒臭いなあ。 もしそれが実行可能なだけの収入があれば、一人で借家住まいするのもいいのかもしれない。とか思った。掃除は大変だろうけど。
一戸建ての家を買えるなら、ワンフロア丸々本で埋め尽くす、とかしてみたい。ちょっとした図書館みたいに。 でも、管理は大変だろうなあ。
無職の一人暮らしって、もっと暇だろうと思ってたけど、意外と時間が経つのは早いな。
|