お香が好きなので、お香皿は一応あるのだが コーンタイプはともかくお線香にはどうも具合が悪い。 お皿自体の面積が狭いので、灰がぼろぼろこぼれ落ち よく拭かないと灰が薄い筋になってテーブルに残る。 おまけに、ちょっとザラザラする。
今は国産のお線香にハマっているから、これは何とかしなけりゃ。 ‥‥とはいえお仏壇に使うようなのは相方が嫌がりそうだし。
蒸し暑くて出かけるのも気が引ける日中 MDのエアロスミスで勢いをつけ雑踏に紛れ込む。 休日の相方は先にどこかへ出かけたらしい。 歩きながら、何で代用しようかあれこれと考えた。
植木鉢、抹茶椀、エトセトラ。 でも予め灰を入れるので、使わない時は できれば蓋のできる方がいい。 そそっかしいからひっくり返さないよう、安定性の高いもの。 ガラスのものも惹かれるけれど、燃え残ったお線香が 黒く点々と見えてしまうのは嫌だなぁ。やっぱ陶器かな。
結局、食器や台所用品をメインに見て歩いていた。 元々台所用品は好きなので、見ているだけでも幸せな気分。 小ぶりなシュガーポットを使えそうだと手に取ったら 4000円近くの値札に気付き、そーっと棚に戻す。 ロイヤルコペンハーゲン‥‥道理で高いわけだ。
5〜6箇所目でやっと使えそうなものを発見した。 10cm四方程度で深さが4cmほどのホウロウ製タッパー。 タッパーだから蓋もちゃんとある。
今そのタッパーにはラベンダーのお線香がゆらゆらしている。
|