< INDEX >|<< | >>
劇的な変化が無いままD値コースは進んでおります。 ・Intulo 4 ・Ramponneau 4 ・Keeper of Halidom 4 しかし、微妙NMハンターとしてはD値ルートで指定されているNMの大半が 名前を見ただけで種族や場所やドロップも分かるっていうか狩った事あるっていうと 改めて我ながらいろいろやったもんだなと思ってみたりします。 今回の2個目のRamponneauは、11/10追加の新しいヤツなのでタッチはしてませんでしたけど、 このルート、ここまで全部過去にやった事あるっていう。
・Intulo ビビキーのマナクリッパー乗り場の坂に沸くエフト。こいつは前やった時は沸きにくいなーって印象でしたが、 広域サーチを使った判別方でやってみると、抽選対象が乗り場全体にPOP場所がばらばらということが分かります。 スキャン無しでいくならまぁどうせ暇だし殲滅したほうが確実ですね。 沸きにくいなと思ってた時はたぶん抽選対象を狩れて無かったんでしょうねぇ。
・Ramponneau 過去サルタの池周辺のトード。11/10追加のNMは、めぼしいのは大抵手を付けたのですが、数が多かったし それにそもそもドロップしても不要なのは根本的にやってないですよね。 こいつが落とすのはサモニングベルトで、召喚魔法スキル+2の逸品です。なんでも腰でスキル+はこれだけとか? 実装当時はかなり召喚士で混み合ってたようですが、メイジャンでコレが指定されて絶望した召喚士も多かったとか。 まぁしかし流石に人も全然おらず、4回中3回は自分だけ。1回面倒な事になりそうでしたが、スルー。 ドロップは低いハズなのに手に入ったけど、どうしようこれ・・
・Keeper of Halidom ジ・タのドーモくん。侍育成中に何度かやったんですけど、まぁドロップ悪いっていわれてるだけあってさっぱり。 結局大般若は買わずに斬馬刀までスルーしたような気がします。今回の4回でも落とさなかった。
沸き自体はどれもすんなり沸いたのですが、ドーモくんだけ4時間沸かずとかなってやや苦労しましたか。 4回終わる頃には、ボヤーダ苔2D、挿し木1Dとか貯まっていた具合。
さて、これでアビセアンまで入ってきたんですが最初は・Shoggothを6と面倒な感じ。バス方面のヘクトアイズのほうですねぇ。 次のトンボはともかく気軽に殴らない方がよさげなヤツだなぁ。はたしてどうやって討伐PTで貢献するか考えておかねば。 バミ着てサポ暗スタン?
MSS
|