< INDEX ><< >>


2010年07月18日(日) ここだけVU直後

ーー っはい、というわけで出張から無事舞い戻ってきた訳ですが、
その間もほとんど情報収集などはしておらず、各要素がどうだったかとか、どうなったかとか全然分かりません。
本当に浦島太郎な状態なわけですがすかさずアビセアに拉致ってもらったので混ざってきました。

どうやら、いま熱いのはアビセアでのアラ規模による乱獲ひゃほーいなんだとか。
すぐレベルあがるよ!とか聞かされてたけどなかなか稼げるコンテンツだったのかと思いつつ、
青77で参加して、たっぷりガッツリやって終わった時には80になってさらにメリポが3貯まっていたとか・・
稼げ過ぎてわけワカメだ!とりあえず全然下調べ的な情報収集してない状態で行ったので
流れがよく分からなかったのがちょっと大変だった以外はひたすら殴ってフルロアして物理青しておりました。
なんか倒した時のとどめの攻撃の種類によってなんかなったりするみたいだなというのは分かったんですが、
箱が途中から腐るほど出たり、貰えるEXPとクルオの量が急に増えだしたりと謎状態。
まぁ80カンストになったしいいかー そのうち予習しておこう。

ということで、解禁した追加青魔法ですがとりあえずバッテリーチャージと鯨波はすぐに組み替えて使ってましたが、
バッテリーチャージは良いですね・・。まだリフレ技が追加されたというのが信じられませんけど、
だんだん慣れてくると、効果時間が短い(回復総量は多いけど)のが自分でやってみてだんだん気になるように。
赤の人はこれを数人に管理して維持してたんだなぁと思うと・・
ていうか、サポ上げの赤でリフレ使ったはずなのに赤の時と青の時で感じ方がちょっと違いましたねぇ。
まぁ赤はソロオンリーだし、今回のこれはアラでの高速処理だし無理もないかしら。


さてその後は、夕食・居眠り後にLv80にはなったものの、片手剣スキルが上がりきらなかったのでスキル上げでも。
PC起動するのが面倒なんで適当に空のエレはどうだったかなと行ってみると余裕で丁度です。
しかたないので、ロメに降りてウェポンでも狩ってみる事に。ちなみにサポ赤。
戦士タイプは楽だったんで調子に乗って赤ポンに手を出すと、バイオ3にポイズン2を入れられて、
しかも今回に限ってヘッドを外しまくり、あやうくこちらがトドメを刺されるとこだった!
赤タイプはダメだな、と命からがら逃げ出した所に、キノコを叩きに行くからという事で召喚されたので再びアビセアへ。
この時の流れで初めて知ったのですが、トラ石のストックに関する事なのですが、
自分はてっきりジュノ港のおっさんがストックしておけるのが3つまでなのだと思っていたんですが
おっさんの方は8個くらい?ストックしてくれるようで、3つというのは自分が持てる数だったようです。
いやー なんだ珍しく甘い仕様だな!
という事で入れないかと思いきや石は余裕で有ったので混入してきました。そして合流してから今回の真の目的を知るとかトラップ。
場所はアビセアコンシュのキノコで、アビセアのクエで必要な素材?を取に行くというとの事。
キノコも、余裕でとてとてであり80から見てとてとてとか。案の定、ダークスポアとサイレズガスが必殺ダメージなのですが、
そこはなんとか召喚獣と汁ペットを盾にしつつヒャッホイしすぎたマンダウの人が悶死したり、
角度がまずかったサイレスガスで召喚の人が悶死したり、自分も開幕直後に限定すると最初の10秒くらいは
殴るだけでまだタゲが来ちゃう所に変なヘイトを稼いで三途の川を渡りそうになったりしつつ、
無事片手剣スキルも青にすることができました。ただ、問題なのは青でも覚えないんがけど・・?
どうやらスキル300で習得のようですが、青の場合は80の段階でメリポを3段階振らないと300に届かないようです。
頭を抱えるくらい悔しかったので、槍に中途半端に振ってあった2段階を1にさげて、片手剣に3振ってみました。
そしてようやくサンギンブレード開放。とりあえず我慢できずに買ってしまったティール一式に着替えて
カンパの魔道士タイプヤグに大体TP100で300ダメくらい。吸収量の修整具合とかはどうなのか細かいところはわかりませんけど、
タイマンがやりやすくなったかしら。

さてまぁ、青はとりあえずひと段落しt  いや、魔命シャムシールを完成させないといけないな・・
というか、STRのもDEXのも段々欲しくなってきたな・・


MSS