< INDEX >|<< | >>
1日経つと何をしていたかさっぱり忘れるので困る。 土曜なのでリンバス方面へ混入してきました。 青はさくっと80カンストなのですが、まったくモンクときたら・・ キャップ開放後のレベリングがもう殆どアビセア一択になっているおかげで、 適当な乱獲のシャウトに潜り込もうにもまず募集の際の優先度が、 後衛職>魔法〆役>挑発持ち前衛>他前衛 というのがシャウトを長時間眺めていた感想であり、 モンクの場合は他前衛の部分に入り込まないと活路はないのですが割とそういう段階にならずに 人数埋まって終了とか、挑発持ちとか指定してない場合で応募しても余裕で断られたりとか、 聞こえないフリなのかそのまま@4とか30分くらいシャウトされたりするので モンクでアビセア乱獲に潜り込むのはもう諦めたよおのれらー!
飛びましたが、仕方ないのでカンパニエのみで上げているわけですがやっとこ78です。 金曜休みだったので一日頑張った成果ですが、78になったら「絶対カウンター」を覚える・・ というのが唯一のテンションを維持している心の支えだったのですが、 どうやら絶対カウンターは79で習得だったようですね。金曜のカンパはそれで終了ー リンバスの流れに沿ってないですが、78で適当なテリガン的なのとかでアスケー撃ってて思ったんですけど 前よりもアスケーのダメが高い目で平均している気がしてならない気がしたんですけど、どうなんでしょうか。 楽とか相手でも以前なら余裕で400とかそんなんだった気がしますけど、 なんかテリガンで敵を黒くする作業をしていたときはラプとかに700〜800付近で安定していた気がします。 もっとも、幅が大きいのは元々なので300とかの時もありましたけどそれは1Hitでしょう。
で、やっとリンバスに戻るんですが今日はアポリオンNWでアスケーを撃ちまくってきたんですが 結局本当にダメージがなんとなく上がったのかどうか。個人的にはVU以前もアスケーを事あるごとに撃って 敵を黒くしていたのでほんのちょっぴりですけど強くなった気がするんですけどねぇ。 Lv上がったからって言っても75>78ですしね。
まぁここで断っておくと、仮にアスケーが本当にちょっぴり強くなっていたとしても 空鳴拳のほうが普通に全然強いんですけど。まぁアスケーさんもあれ、防御固い相手用なので・・
2次会はアビセアーコンシュタットに潜入してNMをしばいてきました。これ書いてるのは日曜の夜なんで記憶が曖昧ですが、 確か、インプNM>ゾミトいねぇ!>ウィヴルがトリガー全然おとさねぇぞ!>ヒポNM2回>ウィヴルNMって感じ。 青/シの不意だまキャノン士で出陣しましたが、もっと精進せねばならないなと思ったのは、 今回のヒポみたいに、タゲが頻繁に動いたりすると不意部分が上手く乗せられなかったり、 モンスター自体がデカイと他に近づいてるPCがめり込み気味になった時に誤爆しそうになるんじゃないかと思ったり。 1回目のヒポNM中に、獣使いP氏が唐突に即死した場面がありましたが、盾と位置が近かった気がするので 誤爆したんじゃあるめぇなと。キャノン撃ってちょっとした後に即死してたんで。 ま、まぁきっとたまたまだと思うよ。ヒポNMはなんかヘイトリセット?ある感じしたし!
難しい。今後の課題は入れにくい敵に的確に不意だまキャノンを盾にだましつつぶち込む事を頭に置いておこう。
3次会はお願いしてMMM警備調練へ。 前回ので1段階はクリアーになっているので今回は2段階の3種から。今回はヒポグリフをチョイス。 というわけでまたタビュラを組みなおすのですが、マーブルが全然ないので有効なルーンが付けれないのが痛い。 もっとマーブルがあれば、ステータスとかHPとか付けるんですけどねぇ・・ 選択内容的には1段階目と変わらず、対応種族ルーン・MP(属性重ね)・保険の契約・魔法能力(魔攻UP) 敵はヒポグリフ。特徴は、風属性魔法を使用・超FC・TP技をルーチンで使ってくる時がある・絶対回避。 ルーチンの内容は、ジェタチェラ>ファンタッド(ためる効果)>フーフボレー。 ルーチン行動中はジェタチェラが視線ではなくなっているのでテラーを確実に食らいます。背向け回避不能。 フーフボレーは、蝉で回避できない時があるとの記述を見たのですが、2戦ほどやって全部被弾しとるんですけど・・ マムのファイアースピットみたいに、残り枚数で変化するような特殊な判定なんでしょうか? もしくは、ルーチン中は貫通に変化してるんでしょうかね。ジェタチェラも性能変化してますし。 とりあえず、ファンタッドのためるをフィナーレで消して、フーフボレーをスタンで止める作戦にはしたのですが、 フーフボレーの発動が早いから全然止めるのに成功しない。ファンタッドもフィナーレでお願いしていたのですが、 ファンタッド>フーフボレーの間隔が早いので発動までにためるを消すのが非常にシビアという。 実際にこの作戦でやって戦闘報告あげてる人らは超人なんじゃなかろうか・・ とりあえずファンタッド+フーフボレーを直撃して7000とかダメージでていたようです。恐れ。 そして、最大の注意点は回避が鬼のように高い。当然出せるジョブが少ないので青で行くのですが、 それはもうスッカスカで、青用の命中装備とか持ってないし困ったもんだ!って感じでした。 ボレー止めを、ヘッドが物理的に外れるのを恐れて魔法スタンにお願いしたので、 まったく青でなにしにきてるの?状態であり、非常に申し訳ないと思ったりしましたが。気にしません。 戦果は1戦目はぎゃーぎゃーいいながら討伐して、おそらく評価5。 2戦目は同じようにやってたはずだけどなんか崩れておたおたしている間に15分経過でNM消失。 でも絶対回避を2回使わせたので箱は出現。評価も3〜4あたりじゃなかろうか。 後々になって追加で情報収集したら、ヒポも精霊ピンポンいけるみたいですね。 グラバインはできないんで、ダニほど楽ではなさそうなんで順番に綺麗に精霊を入れて行く必要がありそうですけど。 とりあえず自分のは3段階いけるはずなので、いよいよ本命のノールへ・・
MSS
|