< INDEX >|<< | >>
完成直後の張り切りをエレに挫かれつつ、続きのアンデッドでその具合を確かめてやるぜ! という意気込みで日曜は続きの試練のアンデッド600成仏をやっていました。 あと、とりあえずSTP+10を稼ぐための胴をギュルズだけでは実戦に持ち込むには物足りないので 命中も付いてるコブラハーネスを交換してみました。まぁ薄金胴があればいいんでしょうけど・・ しかし、この3つはSTPだけ見ると数値は一緒なのでまぁ。ユニクロ猫足装備はやっぱコブラですな。 ギュルズは命中じゃなくて回避+10があるんで、ソロでだらだらやるときに羅刹手を一緒に使って 回避寄りにするとよりチャクラだけで回るようになるので使い道はあるといえばありますかね。
さて、アンデッドはどこがメジャーなのかなとリサーチすると、大体が現代古墳の地下なようですね。 初回はとりあえず配置も正確な強さも分からないしまぁ行ってみるかと現代古墳地下へ出かけると、 偶然、あと5分ほどで変わる雷曜日のアンデッドの人が時間前待機してたみたいで 声を掛けてもらってPTを組むことができました。巡回ルートも把握してないんでこれは都合が良かったです。 あと複数回には到達したので今回から脚をメレーから白虎に戻してみました。 猫足中限定なら、ポイズの潜在が発動してユニクロ猫足ヘイスト25%に!黒帯欲しいわ・・ 2回蹴りの頻度にどれくらい影響するかで、メレーに戻すかどうか考えようと思ったのですが 猫足が2回になるのは、 ・弱ワーグ自体の複数回が発動 ・DAが発動 ・猫足時の通常ではない蹴撃が発生 というわけで、弱ワーグ単体での複数回率が心もとなくても他の要素も加算されていくので 思っているよりもずっと高い確率で2回蹴りになる訳ですね。もう今後は白虎でよさそうだわー。
そして、とりあえず猫足時の攻撃力が相手が骨だとますますやばい。 200中盤が通常ではいって、それが大抵2回。クリで300超えるし、5回蹴ったら闘魂で1000〜1800くらい。 自分でもわけがわからん。組んでたPTもノリがいい人ばかりで、「モンクさんの火力やばいww」とか 「DA乗ったら2000超えるよw」とか「ほんとだ!wなんだこれはww」っていう感じで、 メイジャンとかどうでも良くて、普通に骨を倒すのが楽しかったです。
雷曜日で100程消化できたので、一旦休憩したあとは狩場開拓も兼ねて過去古墳をうろうろしてみました。 現代古墳もかなり良いんですが、5人ほどアタッカーがいれば沸き待ちがでて、ついでにお化けも混ざるんで、 可能ならば骨だけ延々と狩れる所無いかなと思った次第。そんくらい対骨のインパクトあったのです。 だって、闘魂撃ったら満タンから5〜6割減ってるんだもん。 過去古墳は、犬がどうのという記事を見た記憶があったんですが場所までは覚えてなかったのでそれを確認する意味も。 まず、根本的に落ちずにトーチを四隅としてゲートの内側の通路をぐるぐる。 通路に犬が2匹づついて、マップ西側のトーチの部屋には骨が4づつ、トーチ部屋から内側の通路じゃない方角も 犬が1〜2居るのでそれを狩りつつ移動。骨はもう鎌のアイスパと魔法が面倒なんで無視してましたが、 数が豊富なんで1周してくるまでに余裕でリポップになります。2人以上なら枯れそう。 そこで適当に地下に落ちてみる事にして、まず現代でもやっていた場所と同じ所で 護衛のゴールの西側部屋か、北側部屋から落ちた地下部分。 どんなかなと思って行ってみると、段差の内側は骨しかいない骨ファンタジーエリアでした。 現代の骨よりも微妙にレベル上そう?80からだと楽表示なのは変わらないですけども。 しかしこの場所、数が多いのは良いんですけどその分密度も高いので最初にどこから始めるか慎重に選ぶ必要がありそうです。 そして、ソロだとマズい事になりそうなのでここは諦め。聴覚範囲は取れそうだけど生体で黄色になった瞬間に 5〜6くらい集まってきそうな気がしたので。 次に落ちる所を変えて、南部屋の中央の穴から地下へ。 ここはクエでも来るポイントがあったり、南の孤島へ抜ける道がある地下です。 来てみると、前に読んだ記事はここの事だったんだろうかという位犬しか居ませんでした。 古墳の入り口へ抜けるエリアはオーク、中央の分岐部分にはお化けがいますがそれ以外は全部犬で、 数は数えてませんけど、行き止まりまで順番に狩ってスタートまで引き返すと1/3くらいの所までは沸いてる感じ。 分かりにくいな・・ まぁソロだとテンポ良くできそうです。ただ、これも2人以上だと多分枯れそう。 というか、手伝いに来てもらって人数増えたら実際枯れました。という事で、そこからは面倒そうな骨エリアへ移動。 開始時の処理で尊い犠牲が出たようで申し訳ないですが、まぁ最初にスペースさえ作れればあとはペースを維持すれば こちらはかなり数が稼げるポイントって感じです。アンデッドにもう用事はなさそうですけど、 曜日などで予め人数集めれるならこっちをチョイスする価値もありそうですね。アクセスも良いですし。
お手伝いしてもらって、ヘイストマチマチを貰ったH25%猫足を初めて味わったのですが、 ヘイストって大事っていうか火力に凄まじく影響するんだなと改めて実感。 支援なしの通常格闘くらい?は言い過ぎか、まぁ猫足で間隔480ですがかなり攻撃間隔が短縮されますね。 8〜10秒に1回WS撃ってるような塩梅。骨が打撃に弱い、猫足闘魂で1700〜1900出るのを そのペースで撃てるんですからペースが凄まじく上がりました。が、それでもアタッカー2人なら枯れない骨ども。 おかげ様でありがたい事に、手伝いが入った時点での残り数170があっという間に消化することが出来ました。 あれ? 雷曜日で100減らして残り500で、あとの330位はどこでそんなに? 現代・過去を場所を求めて徘徊しつつ狩ってる間にそんなに消化してたのか・・ だけどWS回転がよすぎて1匹に掛ける時間がソロの場合でも劇的に短くなっているのでそこまで変でもないのかしら。 とりあえず今回の部分も手伝って貰ったのもありますが、やはり弱ワーグとしては完成してた影響が大きく、 600かぁ、と思って始めたではあるんですが終わってみるとこのルートのここまでで一番楽に感じました。
まぁ、この次のアプカル450が他に類を見ない地獄なんですけど・・
MSS
|