< INDEX >|<< | >>
油断したらまた1週間とか経ってますが、原因は明らかにこの暑さだとしておきましょう。 このDELLのPCは評判通りファンが弱いのかエアフロウが悪いのか、とにかく排熱が悪い。 夏場は1時間くらい起動してたらフリーズしまくるのです。 最初はVISTAのせいなのかとか思っていろいろ調べたりもしたんですけど、報告のある止まり方と ウチの止まり方となんか違う気がしてたんですよね。そもそもスリープにしてる状態でフリーズしたりとかするし。 現在は、ケースの側面を開けて扇風機で直に風を送っております。こうしないと止まるので仕方ないんですが、 スリープにしておけないので起動に時間が掛かって、徐々にPCをつける頻度が下がっているんです。 というのが言い訳だとしておきましょう。
さて、今週は弱ワーグの続きアプカル450匹討伐とかやってみました。 どこで、どういう感じでやるのかわからなかったのでいろいろ行ったりしたのですがやはり簡単なのはゼオルム火山ですねぇ。 アラパゴも行ってみたんですが、しっかり距離を取らないとリンクしてきたのに囲まれて死ねます。 アプカルな超特殊な仕様があって、倒されるまでの総攻撃回数が多いとダメージカットが進行、 倒される個体数が多くなると、使用WSが増えたりアクティブになったり、戦闘中に仲間を呼びに行ったりします。 個体数のほうの段階が進むのは仕方ないとして、硬化のほうは仕様を知らない人が適当に殴ると あっというまに0ダメ進行になり、倒せなくなってしまいます。 なので、よく言われているのはモンクは常に猫足状態で。無念があればリキャ毎に。 獣はナズナを使って、本体は殴らない。戦はサポ狩等で射撃で。 ああ、その硬化なのですが物理・魔法・遠隔と枠が分かれていて別々にカウントされるようなので。
最初に様子見に行ったときは、外人さんが後からきてこっちをガン無視で狩り始めて、 ペットもクロット、本体も二刀流で殴る、そのPTの戦士も二刀流で殴る、とかだったので15分で硬化MAXでした。 いやこれ本当にキツイ試練だわ・・ 倒す倒さないっていうか、倒せなくなるって。 しかも一番の敵は仕様をしらない他PCだなんて・・!日本人なら説明するんですが、外人さんはねぇ。 カタコトでなんとかレベルなら会話できても、この仕様を伝えるのは不可能だろうて。 長くなりそうだぜー・・
MSS
|