< INDEX >|<< | >>
前回のRECでよーし五行集めてみようかなんて決意を出しといて すかさず青のメイジャン再開するとか自分流石すぎる。
ということで、片手剣弱複数回を目指すべく取り組んでおりますが 現在、デーモン類600という部分。 その前のバード400はAミザレオでホイスカー無双、クラスター300は地道にゼオルムで消化しました。 デーモンはどうしようかなぁと思って、アビセアはどうかとも思ったんですが アビセアでのデーモン類は、インプ・タウルス・アーリマン・ガーゴイル。 うーん、コンシュでインプ?うっかりタンタラきたら面倒だしなぁ。 タウルスとかアーリマンはもう先入観で遠慮したい。じゃぁガーゴイルだな! ガーゴイルは、AブンカールとAウルガラン。ウルガランはLv上限が高いんでブンカールですね。 っでやってたわけですが、NMが結構ちょくちょくやる人が居るみたいで連戦で現地でトリガー取りも兼ねてると 明らかに煙たがられてるっていうかホイスカー無双できな雰囲気。1匹ずつでもなんか居づらいな。 キリ良く100消化したところで、夜も更けてきたのでその日は終了。 うーんなかなかカチっとはまる場所がないな。アビセアが支援・アートマあるから楽なんだけどなぁ。
がしかし、本日は気分を変えてデーモンといえば悪魔城。ズヴァールへやってきました。 デーモン類がお題なので、デーモンとアーリマンを両方延々と狩ります。 闇シャムの時も来てたのですが、デーモンも対象になると経路的には 穴から落ちて、いわゆる中央部分の上段へ>釣れる範囲のアーリマンも込みで倒したら中央から落下 地下のデーモンやったらワープで4ツ角部屋>部屋のデーモンやったら南北でわけてさっきと反対側へ という感じでとにかくうろうろ。範囲魔法でドーンとやるつもりはなかったので、セット魔法もわりと普段用な感じに。 アクリッド+エンプティスラッシュで特性DAを付けてみたんですが、これ思ったよりDA出ますね。 特性DAで10%、ブルタルが5%、黄昏帯が2%、エスリングマントが3%で合計20%か。 んー?これは、メイジャンのDA剣もアリなんじゃなかろうか?エポナとDA剣最終も足せば、DA33%。 3割DA発生ってなんか胸が踊る感じがするけど、うーん悩むな。 DAコースへの派生は弱複数からの分岐なんでまだ間に合うといえばそうなんですが、 D48間隔264の時々2−4回と、D55間隔252のDA+10(DAはメイン武器にも影響アリ)か。 うーん うーん。
MSS
|