更新履歴 キキ [home]

2005年10月30日(日)


■携帯、機種変しました
メールをひとつ送るたびに電池マークがひとつ減るので、思い切って変えてきました。ネットも見ないしゲームもやらないしで、あまり使っていなかったのでもすこし活用しようかと今度は音楽を聴けるやつにしました。しかしなー、携帯とパソコンを繋いだ瞬間にパソコンが落ちる。。

色はぴんく。ぴんくって。。ずっとメタリックなコバルトで通してきたので、あとで後悔しそうです。それにしても、サービスやらサービスごとの料金体系やらが多すぎて、説明を聞きながら気が遠くなりました。もっと単純化できないのでしょうかね。。

■ジョゼと虎と魚たち(映画)
観ました。原作が素晴らしいので、なんかあえて映画で観なくてもよかったかもと思いました。映画→原作の順番で接したほうが気持ちが楽そうです。活字から映像となると、監督や脚本家、役者たちの解釈が間に入ってくるので、相容れない部分があるのは仕方がないんですけど。自分の面白がっているポイントを外されてしまうとちょっとムッとしてしまうというか。

原作ではジョゼと恒夫のぽんぽん飛び出してくるふうの会話が面白いんだけど、映画ではポイント部分しか使われていなかったので残念。全体的にあらゆる”間”の取り方が長くて、喋りも全員がゆったりで、緊張感のない印象でした。とくにわたしのなかでは、上野樹里の存在がそうとうまずかったなと思う。近所の女の子はピリピリしててよかったけど(笑)。あと千鶴ちゃんは健康的で可愛いすぎですね。

ジョゼの独自の世界観は本当に切なくて、映画にしろ小説にしろ、まだ未見の方にはオススメしまする。ジョゼに関する独白、虎に関する独白、魚たちに関する独白、とても重要なこれらの言葉をたぶん恒夫はろくに聞いちゃいないんだけど、それがいい。たぶん恒夫には本当には届かないのだ。ジョゼの抱えている温かい孤独のようなものは、彼女の独白を息をひそめて聞いているわたしたちをゆるやかに癒してくれるような気がする。

■がんばった
USBがバカになっていたらしく、父親のパソコンで作業。しようと思ったら、こちらはCD-ROMデバイスがバカになっており、付属のダウンロードソフトがインストールできず。。で、LANでつないでセットアップして、iTunesをダウンロードして、自分のパソコンでmp3に変換したものを送って、ようやく携帯にダウンロード。書きながら自分でよくわかってないんですが、とにかく果てしなかったので、妙に達成感が(笑)。音がいいなあ、ふふん。