![]() |
更新履歴 キキ
[home]
![]()
2006年11月16日(木)
■ダライ・ラマ東京公演 行ってきました。英語なので少し寝てしまった(笑)。やっぱりもったいない気がして、少しずつでも勉強しようかなと思いました。。 健康と幸福の鍵、というようなテーマで、思いやりを持つこと、それからまずは知ろうと努力することなど、シンプルなお話だったのだけど、こういう当たり前のことこそ立ち止まって確認していくことが大事なのかもしれません。 この方のバックグラウンドを思うと、改めていろんなことを大事にしなくちゃなと思いました。 がががっ、なんか最後の質疑応答、好意でわざわざ1時間近くも時間を延長してくれたのですけど、質問内容のあまりの実のなさにがっかり。平和ボケしてるってこういうことか…と、かなりショックを受けました。唯一よかったのは、選択に迷ったときにどういう風に選んでいけばいいのか、という質問かな。 あとは(たぶんオーラの泉の話なんだろうけど)背後霊とか守護霊についてどう思うか?とか、世界平和を実現するにはとか、健康の秘訣は?とか、自分は今何かに乗っ取られているいるのだけど、これは霊なのか自分自身なのでしょうか?とか(←キモイです!)。聞きたいことなんて、本当はないんだろうな。 日本は滅ぶのじゃないかなと思いました。 ところで、最後に唐突に山口智子と中島朋子(?←ほたるちゃん)と堺正章が出てきて、花束を渡して、話すでもなくさーっと帰ってゆきました。なんだったんだろう。。 回答の方でひとつ面白かったので、メモしてきました。 ■慈悲の心を持つための訓練(仏教の立場から) ※死んだ先まで長い時間をかけて行うトレーニング 1、知識を学ぶ 2、学んだ知識について考える 3、取り入れてみる 4、自然に行えるようになる 遥か未来まで続くトレーニングというのがよいと思いました。 最終目標は悟りをひらくことですね。前に奈良に行った時に、仏と菩薩の違いなどをちょっとだけ学んで、菩薩はまだ悟りが開けていなくて現世のひとなので、アクセサリーを身につけているとか、外から見ている分にはとても面白いです。 もうひとつそうか…と思ったのは、講演の冒頭で、家が○○教でという人は多いけれど、実際に信仰を持っているといえる人の方が実はマイノリティであると。うちははっきりと無信教であったので、色々なことに対してすごく居心地の悪さを感じることがあったのだけど、少し安心しました。 ちなみに、神様と幽霊とサンタと宇宙人はいないと、小さい頃にみっちり教え込まれたので、今ぜったい反動が来ているとおもう(笑) ![]() |