気ままな日記
DiaryINDEX|past|will
新聞の書評欄を読んだり、本屋をうろついたりしているうちに、読みたい本が次々に思い浮かんでしまうことがある。こんなときは、1冊ずつ買って読んで、読み終わったらまた次の1冊を買えばいいものを、なぜか一遍に全部買わないと気が済まなくなってくる。 早く買わないと、書店の本棚から消えてしまうような気がするからなのかと思っていたが、どうやらそればかりでもないらしい。もたもたしているうちに、気が変わって、読みたくなくなるような気がするからなのだ。 気が変わって読みたくなくなるような本なら、特段、急いで買わなくてもよさそうなものなのに、考えてみれば変である。
そういうわけで、今読みたいのは、爆笑問題の太田光さんオススメ、カート・ヴォネガットの『タイタンの妖女』と、佐藤さとる氏の書いた『豆つぶほどの小さないぬ』。(どういう組み合わせ??) 佐藤さとるさんの本は、小学校の図書館にコロボックルシリーズとして、ずらりと揃えられていたっけ。先日、そのうちの1冊『だれも知らない小さな国』を読み終わったばかり。村上勉さんのイラストがとても懐かしい。 子供向けの本は、むずかしい言葉や言い回しを使わずに、とても大事なことがさらりと書いてあっていい。
|