128 自衛隊イラク派遣 |
昨日か?自衛隊をイラクに派遣させることが閣議で決まったね。まったく。。。 自衛隊派遣に対して国民の6割は反対と答え、8割以上はイラクはまだ戦場であると答えたというじゃない。そうであって決まってしまうってのは、民主主義はどこいったんだろう?って思っちゃう。国民の意見はどこにいけばいいんだ? 復興支援が大事なのはわかるし、必要だろうな。世界で起こっている悲劇に目をつむって、傍観者になれとは思わないけど、やり方があるだろう。非戦闘地域を十分検討したうえで派遣するっていってるけど、イラクに自衛隊を派遣すれば、今いくら安全な場所でも、日本の武装した兵士がいる場所はその時点で危険な場所になるのは間違いない。現在治安の悪い、戦闘地域とされているところに行って巻き添えをくらうのも恐いけど、日本人を狙ったテロ攻撃を受けることだって恐い。自衛隊派遣という表立った復興支援団体名目の派遣をするよりも、もっと秘密裏にもっと武装していない団体を送り込むことのほうが安全性は極めて高いんじゃないだろうか?復興支援が本当に目的なら、それでも十分役割は果たせる。でもそうしないで、わざわざ表立って「日本はこれから陸・海・空合わせて1000人規模の自衛隊派遣をします!」っていうのは、アメリカに対しての表向きの形式のような気がする。国際関係の面から見た有益性というのはわかるんだけど、じゃあ殺されるとわかっていてみすみす自衛隊を派遣するのは正しいのか?っていったらもちろん違う。 小泉さんの言っていることは精神論が多く、憲法の前文を引っ張り出してきたけど、じゃあ9条はどうなんだ?って話だよね。そもそも現代の日本におけるこんな大きな問題で、国民の理解を求めなきゃいけないときに、50年も前に制定された憲法を引っ張りださなきゃならないこと自体がおかしいと思う。まぁだから憲法改正っていう大きな問題が残ってるんだけどね。
|
2003年12月11日(木)
|
|