Deckard's Movie Diary index|past|will
三鷹芸術文化センターで「THE WINDS OF GOD」の芝居を観てきました。役者・今井雅之氏の作・演出・主演の芝居で、現代の漫才師が太平洋戦争末期の特攻基地にタイムスリップする話です。映画(未見)にもなりましたし、マスコミに取上げられたコトも1度や2度ではありませんんから、おおよそのストーリーは知っていました。芝居はほとんど観ないのですが、以前仕事仲間だった知人が出演しているので、観にいってきました。彼は30歳中ばにして役者に転向したのです。まぁ、父上も役者でしたから「カエルの子はカエルなんですねぇ」と本人も苦笑していました。一昨年この芝居に感激して、オーディションに挑戦し、見事合格して、いくつもの海外公演をこなした後の日本公演でした。まだまだ上手いとは云えませんが、彼のあんな真剣な顔を見たことはなかったです。三鷹芸術文化センター・星のホールは客席数が250しかない小さな劇場なんですが、カーテン・コールで今井雅之氏が話したことは「10年以上この芝居(ウインズ・オブ・ゴッド)を演ってきて、公共の劇場で公演出来たのは、この三鷹が2つ目です!」ということでした。理由はこの芝居が特攻隊を否定し、太平洋戦争を否定しているからなのだそうです。これにはちょっと驚かされました。海外公演にしても行政の方から「日本の恥の部分だから、辞めてくれないか!」と言われるそうです。なんともアホらしい!こういう芝居を応援しない方が、よっぽど恥だ!っちゅーねん!臭いモノにはフタ!という考え方は、いいかげん止めて欲しいです。そんなコトだから、いつまでたっても首相の「靖国神社参拝」が問題になるんですよ!過去は否定するもではなく、しっかり見つめて間違いを繰り返さないようにする事です。それでも間違いを犯すのが人間なのだから!平和な世の中がいつまでも続く事を願って止みません。
|