蜜白玉のひとりごと
もくじかこみらい


2002年03月31日(日) あれこれ言われたところで

ずいぶん前から思っていたことだけれど、私の趣味や好みは年寄りじみている。派手なものより地味なもの、奇をてらったものより落ち着いたもの、騒がしいことより穏やかなことが好きだ。大勢できゃあきゃあ騒ぐより、ひとりふたりで静かにのんびりとしている方がずっと楽しいと思う。例えば遊園地などは乗り物酔いも手伝ってか、たいして行きたいとは思わない。物心ついた時には既にこんな調子だった。傍から見れば、妙に醒めた子どもだったと思う。物分りのいい落ち着いたお子さんね、というようなちょっと的外れな褒め言葉もしばしばいただいた。

中学生くらいになるといよいよこの老人傾向が顕著になってきて、クラスメイトと話を合わせるのに苦労した。音楽は母の影響でほとんどクラシックばかりを好んで聴いていたし、ドラマやバラエティ番組はあまり見なかった。こんな調子だから当然みんなの話についていくのは大変なのだが、孤立する勇気はなかったから、がんばってそれらしく振る舞っていた。芸能人にもあまり興味はないし、周りの男の子たちはみんなとても子どもっぽく見えたし、それはそれはかなりの重労働だった。そこまでしてみんなに合わせなくてもよかったかもしれない、今ならそう思えるけれど、その時はやっぱりできなかった。

それがここ数年は、自分の年齢がだんだん自分自身に近づいてきているようで、居心地がいい。私の趣味や好みが「オヤジくさい」とか「オバサンぽい」とか「年寄りじみている」とかあれこれ言われたところで、もう他人の言葉は昔ほど気にならない。どうあがいても好きなものは好きだし、苦手なものは苦手なのだから仕方ない。甘ったるいお酒よりウィスキーや焼酎を選ぶし、ウィスキーを飲むならソーダ割りじゃなくてのロックなのだ。有り金はたいてサークルの合宿に行くより、ちょっといい紅茶を丁寧にいれて家で本を読んでいる方がいい。庭の花々は「ガーデニング」からはほど遠く、きわめて「園芸」に近い。

なぜこんな話をしているかと言うと、あと1ヶ月と少しで私の誕生日なのだ。またひとつ、年が自分に追いついてくる。


蜜白玉 |MAILHomePage