蜜白玉のひとりごと
もくじかこみらい


2002年09月24日(火) ひとつじゃない

あしたは講習がお休みで、あさってが最終日。最後の講義とその試験、それに閉講式がある。とうとうここまで来てしまったという感じ。まだまだ終わってほしくないけれど、この先もテストが続いていいのかと問われると、そう簡単にYESとは言えない。テストは緊張するし、大変なのだ。いつまでたっても、慣れるということがない。

それでも、2ヶ月間の学生生活は心底楽しかった。まあ、課題やらテスト勉強やらあれこれ重なって、疲れただのなんだのグチもいっぱい言ったけれど、やっぱり自分の興味のあることについて新しいことを吸収するのはわくわくすることらしい。それに、驚いたことに自分と似たような境遇の人がたくさんいて、その人たちとはとてもいい友達になれたと思う。講習が終わってからも付き合いが続くといい。「生き方はひとつじゃないし、どれが正解というのでもない。他人とくらべて落ちこむ暇があったら、自分の思うように生きてみたらいい」みんなの話を聞きながら、これはもしかしてもしかすると本当かもしれないと思った。

夏をまるごと勉強に費やした。気がついたら季節がひとつ過ぎていて、あれ?私の夏はどこ?という気がしなくもない。2ヶ月もあれば世の中も、自分の周囲も大きく変わる。移り過ぎていくのにはじゅうぶんな時間だ。私の知っているところで、知らないところで、いろいろなことが変わった。時間というのはおそろしいと思う。これから少しずつ、その変わってしまった現実に合わせて暮らしていかなくてはならない。私の職場も前と同じように残されているのかどうか、本当のところ、少しあやしい。構造改革などと張りきっている人たちだから、なくならないとも限らない。それならそれで、次の居場所を探すまでなのだけれど。

今日の夜はナタリー・コールを聴いている。澄んでいて、のびやかなしなやかな声をしている。お父さん譲りのいい声だ。彼女のお父さん、ナット・キング・コールの歌声も大好きだ。彼の声は明るくて、ほんの少しだけ寂しい。夜に聴くのにはぴったりだと思う。彼の“A”の発音は独特で、私はそれがすごく気に入っている。いつでもどこでもナット・キング・コールの歌なら、聴き分けることができる。そう言い切ってもいいと思う。それくらい好きなのだ。中学生の頃からずっと。


蜜白玉 |MAILHomePage