蜜白玉のひとりごと
もくじ|かこ|みらい
午後からTOEICを受ける。
ちょうど2ヶ月前、英語が苦手だキライだという話を書いた。あれからほぼ毎日、通勤電車の行き帰りに英語ニュースを3時間くらい聞いてみた。いつも聞いているのは、VOA(Voice of America)Special Englishというラジオニュースで、英語を母国語としない人たちを対象に放送している。通常よりも心持ちゆっくり話してくれるから、不思議と聞き取れる。使われる語彙も1500語に限定されている(固有名詞は除く)。ネットでも聞けるし、CDブックとして書店でも売っている。
英語耳にするには、速すぎず遅すぎずちょうどいいスピードの英語をたくさん聞くことが有効だという。テレビの副音声だと、いきなり聞くにはちょっと速すぎる。映画も字幕なしでは難しい。どちらもたいして聞き取れずに、そのうちつまらなくなってやめてしまうのがオチだ。その点、VOAは聞き取れた実感があるからうれしいし、続けるのもそれほど苦にならない。
この2ヶ月、トレーニングらしいトレーニングはそれくらいしかせずに、第1回目のチェックポイントがやってきた。ひどく田舎のキャンパスまで足を伸ばして受験する。リスニングは少し手応えが感じられる。一方のリーディングはほとんど第六感で答える。当面の課題はやっぱり語彙力だろうか。結果は4月22日に判明。
TOEICのスコアはどうあれ、とにかく英語嫌いを脱出できたようなので、今はそれがいちばんうれしい。上達するためには、続けること。続けるためには、楽しむこと。何よりはじめに、楽しむことにエネルギーをそそごう。
|