2003年04月19日(土) |
うふふ/EPO な春の日 |
お天気の土曜日。朝から洗濯をしにコインランドリーへ。あーすっきりした〜。近所の手作りパン屋にもいき、ちょっと充実。あっ、お花も買った。切り花と鉢花。洗濯物をほしたり、シャワー浴びたりしてたら、またもや遅刻気味。開き直って自由が丘へ。
じゅあんさんの花の会というエンジェルカードの講座へ。少し遅刻し、何かテーマがあったみたいだが、自分の勝手なテーマで一枚ひいておく。カードにはいろいろな言葉が書いてあって、絵はアンティークの天使ポストカードが使われているのだが、各人いろいろ感じるところや思うところがあるらしく、みんなの話しを聞いてるのもおもしろい。自分にいかせるところがあるからだ。
今日の私のカードは、「創造」と「感謝」と「呼応」でした。現実のどんな出来事にも感謝し、そのことによって得られるエネルギーを使って創造していく。自分の内面が現実をつくり、自分の内と外が呼応し、現実の出来事をつくり、また自分は感謝していく。という連鎖を感じた。
じゅあんさんはあいかわらずおもしろい人で、でも今日はそんなに脱線してなかった。後で個人的に、いろいろ聞きにいったら、自分がやって楽しいことをやりなさいと言われただけだった。どうやら私の守護天使は家に帰ってしまったらしい。他の人は、いろいろ守護天使がじゅあんさんに語りかけるのだという。いいなあ。私にも教えてくれという感じだが、あくまで自分でみつけるということが私の今世の宿題なのかな〜。。
その後、この間清里でお友達になった人と自由が丘散策。途中熊野神社で賽銭をなげてきた。その後、カフェでいろいろしゃべったりしてあっと言う間でした。お友達はバイオの5年間を終了してきた人なので、私のいうことをそのまま受け止めておもしろがってくれるのし、私も自分をそのままだせて楽しいひととき。サクラティーも飲んで、なんだか花と春な気分で、私もウフフと楽しい気持ちで、自分に細かいバイブレーションがでてきたようでした。深刻に考えるよりも自分が楽しいと感じられることを増やしていって、深刻な部分をつつみこむということを友達に教えてもらった。バイオのトレーナーのルーベンスもそう言ってたみたいだし、じゅあんさんも今日そう言ってたし、自分のこの自虐的に笑い飛ばすところも、自分を守るパターンなんだろうな〜。でも健全なほうだろう。自分が生き生きすることが一番大切かもね。泣いても笑っても怒ってても喜んでても切なくても、自分が生き生きとしていること。
毎日いろんなことが起こってくるが、それをそのまま認め、ながし、自分もまわりも整理して片付けていくことが、今の自分の健康法。日々ちらかり、時々片付け。明日は家計収支チェックをひさびさにやろう。。この間のパーティのシルクワンピとかサンダルとか、カード支払いがすごいことになってそう。。。清里MDの聞き取りはGW中にやろう。前半2日分を友達に渡したら、すごく役にたっているということで、やったかいがあったな〜。自画自賛。
|