| 蛍桜 |
| ≪BACK | TITLE LIST | NEXT≫ |
| 走り屋になるんだぜ |
|
久しぶりに目的もなく適当にうだうだとパソコンをやり続けた 昔のファイルを整理したり、写真を整理したり、 音楽を聴いたり、昔のお気に入りサイト訪れてみたり やることないなーってなったらとりあえず今のお気に入り回ってみたり ネット依存だったあのころは苦痛になんて思わなくて それが日常だったわけで 今は仕事を終えたあとにパソコンをこんなにすることができなくて むしろパソコンをする喜びもないわけで なんだかこんなにパソコン触るのは逆に新鮮だなーって思った もちろん仕事では毎日触ってるわけだけど それとこれとは別です もちろん今でもパソコンは大好きだし友達 パソコンがないと生きていけないかもしれない ところで、明日はMT車の修了検定を受けてきます 大好きだったミラっ子とお別れして早1ヶ月 いい加減MTとらないと、足がなくて困ります なので教習所に通って、MTの練習 なんせもうだめぽ クラッチがだめとか以前に基本がだめぽ 「あそこ曲がってくださいね〜」 「はい!」 で、方向指示器だしてないとかよくある 「ここ法定速度出してくださいね〜」 「はい!」 で、35km法定速度のところなのに 40km出して毎回怒られてる だって足りてないと不安だもん AT免許もってる人はMT免許のために受ける授業は最低4時間 私は1時間オーバーの5時間乗ったわけです これは別に私悪くない(と思う だけどもこれで落ちると もう一回授業を受けてさらにまた検定ってなるので お金がかさむかさむ そうならないために、 今まで自己流にのりこなしすぎて変な癖がついて 基本が出来てない私が怒られた箇所をメモ ・片手運転しない (しないようにはしてるんだけど、曲がり角とかつい…) ・とにかく回転数が足りないからエンストしちゃう (車がウォーンっていうの怖いから回転数あげれない) ・キープレフト、車線変更の時の寄り具合 (ミラと教習者の車幅の違いが分からなくて出来てない ミラの感覚でやるとかなり減点) ・方向指示器の出すタイミング (多分いつも曲がるときに、ハンドルを回して方向指示器を出してる 香川県民特有の癖がでちゃって、方向指示器をつける癖がつかない) ・カーブ、見通しの悪い交差点は一時停止の気分でやる (運転慣れしてるくせで、スピード維持したままいっちゃう) ここからは個人的に気をつけるメモ ・とりあえず怖がらないでアクセル踏んでクラッチで調節 ・落ち着くべし ・方向指示器とキープレフトだけはずっと気にしてなきゃすぐ忘れる ここからは教えてくれなかったけど、きっと発進時しなきゃいけないメモ ・乗る前に左右確認 ・扉を閉める前に後方確認 ・座席調節、ミラー調節、シートベルト ・ニュートラルにしてからエンジンかける ・ローにして周辺確認してから方向指示器、発進 これも教えてくれなかったけど、停車時しなきゃいけないメモ ・ギアをバックにいれる ・サイドブレーキをひく ・エンジンをきる (エンジン切る前にクラッチ離しちゃわない) ・座席を最後まで下げる ・シートベルトはずす ・降りる前に後方確認 受からない自信はあるんだぜ だから、あんまり人には言ってないんだぜ 恥ずかしいから でもここは関係ないからね 恥ずかしい私を知ってる人ばかり、だと思われる がんばってくるよ |
| 2009年10月22日(木) |
| ≪BACK | TITLE LIST | NEXT≫ |
|
My追加 ‖ メール enpitu skin:[e;skn] |
|
Copyright (C) 蛍桜, All rights reserved. |