 |
 |
■■■
■■
■ ダークな母親業
私の場合、産後うつではなかったんですが、妊娠中はうつで、何度も死にたくなりました。 お腹に子供がいるのに、無性に死にたくなるんですよね〜 心身ともに最悪な状態でした。
夢では、お腹に刃物を突き刺される夢を何度も見ました。 また生まれた子供の体がバラバラだった夢も見ました。 妊娠したことは嬉しかったのに、逆の発想ばかりで、本当に不安で不安で、産み育てていくのに自信がありませんでした。
死ぬことは何とか思いとどまったものの、子供を産み落としたら、私は死ぬんじゃないかと本気で思うようになりました。 子供の生命と引きかえに、母親が死ぬということ、ドラマでもありますよね? あれを何だか望んでる自分がいたりして…
実際、生まれてみると、子供は可愛いし、ちゃんと育てなくちゃと思う反面、そんなに長く、この子は生きていられないんじゃないかという想像が頭をよぎるようになりました。 ベビー服を買いに行って、子供はすぐに大きくなるから、少し大き目の服を買おうと考えた一瞬、本当に着られるかどうかわからないから、今はまだ買わないでおこうという思考が湧いてきます。
この時、本当にゾッとしました! 私…子供の死を考えながら、育ててる! 必死に、そんな思考を打ち消して、いやっ大丈夫、大丈夫…この子は絶対、無事に育つ! 未来を描くことができなかった私は、もう何が何でもって感じで、子供との将来を描き、とにかく必死でした!
5〜6ヶ月の時には、時々、一時預かりの託児所に預けたりもして、ストレスを発散しました。 子供が1歳を過ぎたら、教習所にも通い免許を取って、保育所に預け、仕事も復帰しました。 パートの仕事で帰宅は早かったけど、保育所にはウソをついて長く預かってもらいました。 それは、子供が2人できた今でもしてるかな…
子供は可愛い…だけどなるだけ離れていたい、1人になりたいと思うことが度々あります。 子連れで友達と遊んでる人もいるけど、私はどちらかというと、子供抜きで遊びたいと思う方です。 もう、どうしようもないダメダメ母だなって思うけど、そう思うことを許すことで、母親業という大仕事?(自分にとっては)を割り切って、こなす自分がいます。
自分の心身の健全が、子供の心身の健全にもつながり、それが共に幸福になる道だと信じてやってますよ。 もし悩んでいる人がいたら、気楽な気持ちでね、自分だけだと思わずにね。 こんな母親もいますから…
2005年08月10日(水)
|
|
 |