おーのの育児日記

2004年04月26日(月) 母子同室

今回お世話になった病院では、出産した次の日から母子同室になる。
授乳も各自、各部屋で。
時間は一応決まっているけど、母乳なら泣いたら飲ませるという感じなので決まっているようで決まっていない。
マイペースに過ごせるのがとっても嬉しい。

母乳の分泌は晃太朗の時と同じで良好。
違うのは、晃太朗はガツガツ飲んでいたけど、花奈乃はのんびり。しかもすぐに寝てしまう。
やっぱり違うものなのね〜〜。

新生児、とにかく小さい。
抱っこするのが怖い。2年前に晃太朗を産んだっていうのにもう忘れてしまっている。

旦那様は土曜日出勤だったので今日は代休。
予定日どおりの出産で、しかも土曜日に産気づいて次の日はパパお休み。
退院はみどりの日で祝日。
産まれてみたら「狙ってたの?」ってくらいタイミングがいい。

旦那様の職場の学年主任の先生がお見舞いに来てくださった。
合唱団の人も、検診のついでに病室に寄ってくれた。

私の体は昨日よりはずいぶんまし。
でも股が痛い(涙)
後陣痛はだいぶよくなったかな。
時間があればとにかく寝る、寝る、寝る。
食事はおいしいし、おやつは手作り。
食べすぎで胃が痛い。


<追加日記>

この日、晃太朗は生で妹と初対面。
旦那様も私も、ちょっと緊張してしまったわ。

いじわるするかしら。
やきもちやくかしら。
どんな反応するのかしら。

ドキドキドキ。

両親の不安をよそに、晃太朗は赤ちゃんに対してはとっても優しいお兄ちゃんぶりを発揮。
「はなちゃーん」と呼びかけ、頭をナデナデ、おなかをナデナデ。
夕食がお祝い膳で、夫婦二人分用意してもらったので3人で食べたんだけど、赤ちゃんが「ふぎゃー」と泣く度に、晃太朗は「はなちゃんだいじょーぶぅ?」と顔をのぞきこんでた。

ちなみにこの時は、赤ちゃんの名前を「花乃」にする予定だったのさ。
その後色々あって「花奈乃」になったんだけどね。
「はなの」という読み方と「花」の字は譲れなくて、しぶしぶ「花奈乃」になりました。


 < 過去  タイトル一覧  未来 >


おーの [戻る]