Subterranean Homesick Blues...YANG(ヤン)

 

 

会話 - 2002年06月21日(金)

おもった以上に、イングランド対ブラジル戦は、
日本人の興味をひいている雰囲気がある。
みんな面白い物を楽しむのは悪くない。
初めての人でも楽しめばいい。

東京は何かが動いているときは、わりとはっきりと
姿をあらわす。
人々の会話の片隅からイングランドの話の一端が
聞こえてきたりする。
街をあるいてすれ違う瞬間なんかに。
それが、一日に3人も聴けたら、それはかなりの
動きがあるとみることができる。

楽しみ方は人それぞれでいい。
感心のないひとは寝ていればいい。

携帯の普及によって、情報だけは早くなった。
街では携帯で会話をしている人たちがいくらでもいるため、
会話は聞くつもりはなくても流れてくるときがある。

ここのところ、「今、2対1。」とか言った試合経過の実況中継
のような会話がよく流れてきた。

すべて、どっちが勝っているといった結果の話だ。

サッカーは結果が大事だが、流れもとても大事だ。
結果だけを聴いてもどんな試合なのかはわからない。

結果がついてこない試合だとしても、いい試合はある。
勝ったとしてもだめな試合もある。

結果だけを知って楽しめるものではないが、
彼らは楽しんでいるのだろうか。

もちろん、楽しんでいるのとは違う。
踊っているだけだ、だれかに操られて。

情報はそんなに早い必要はない。







-




My追加

 

 

 

 

目次へ
前を見る  次を見る

Mail