不思議っ茶の日記
DiaryINDEX|past|will
おとなになる入り口に〜反抗期がある。 きました〜〜反抗期!!!
我が家の末の息子が〜〜今11歳。反抗期に入った。
私の云うことは聞かない。
要求だけは一人前。
欲しいものは、とことん訴えれば買ってもらえると思っている。 わたしなんかは、持久戦で落とせるらしい!!
毎日、ゲームソフトの名前をいって買って買ってという。 絶対落とせると思っている。 私も踏ん張っている!!
これで、父親の協力が無かったら、うちは完全なる母子家庭である。
以前から、母子家庭のようだと思っていた。 お父さんの子育てはいつ、出番になるのかと、私は期待し
そして
待った。
・・・・・
いつまでも待った。
ついに、息子が反抗期を迎えた。
私と息子のやり取りでお父さんに相談しなさい!というと、 おとうさんはいいんだ!! という。
父親の不在成立である。
娘はまだ、女性同志〜〜いろいろと話せることもあるし〜〜 話さなくてもわかることもある〜〜。
息子はそうは行かない!!
おとうさん!!! いつまで、子育てから逃げてるの!!!!
彼の生い立ちからすれば〜無理も無いことだ。 彼の父親も〜〜また不在だったのだ。
しかし、彼には、兄がいる、弟がいる〜のっぴきならぬ兄弟関係は常に緊張の連続で、上下関係も厳しいことながら、3人兄弟の真ん中というポジション上〜〜彼は兄と弟の連合軍に会い、苦戦することもしばしばだった。
それで、社会というものを知ったはず。 が、ナオヤは一人息子である。
どうすれば、息子の反抗期を乗り越えられるか?
そう、悩む日々である。
子育ては、勇気だ!!!男らしさが求められる作業だ!!! さぁ〜〜子育てに悩むお父さんたち!!とりあえず〜子供に立ち向かおう! 子育ては楽しいよ〜〜自分発見があるかもよ〜〜♪
|