初日 最新 目次 MAIL HOME


海老日記
管理人(紅鴉)
MAIL
HOME

My追加

2005年10月31日(月)
物部日記・今夜は二本立て


物部日記・『ヘルレイザーは静かに十字を切り・6』

「でその結局さあ、ヘルレイザー鎌足って何者だったわけ?」


 10月31日。無事に車を手に入れた私は、親友のゆうさんを送っていた。

 私の運転するワゴンRの助手席に座るゆうさんは、首をかしげながら言った。
「なんか意味ありげに登場したと思ったら突然夜中会って、愚痴聞いてもらって、他人にはさぱりわからない部屋の配置図の説明してさ。だから、何をされたの?」
 私はアクセルペダルを踏み込みながら笑う。
「特に何されたってわけじゃあないんですよ。ただ、怪しい人だったけれど実際に話してみるといい人だったって話です」
「じゃあさじゃあさ。その隣に住んでいると思ったら実は上に住んでるっていうのは?」
「うーん。多分生活パターンの違いですね。私が朝出発するときに帰ってきて、私が夜帰ってきたときにはもう出勤している」
 ゆうさんは顔をしかめ、
「その人、何やってんの?」
「私にもわかりません」
「なんだそれー」

 私の家の上の階に、誰かが住んでいるのは間違いない。けれど、どうしても出会えない。
 どんな時間帯に家にいても、出てくるところも帰ってくるところも見えない。
 
「なんだか最初から会えなかったものだったような気もしてきました」
「でも、会ってるじゃん」
「会った事自体がありえなかったのかもしれません」
「なんだそれー」
「でも、一つだけ訊いておきたいことがあったんですよ」
「ほうほう」
「あの日、あなたの横にいた子猫は、なんだったんですか?」
「……はあ?」
「……ゆうさん覚えてませんか?」
「覚えてねーよ」
「……もう、四ヶ月前ですからねえ」



 物部に移り住んでから、何かがおかしいように思う。
 何が、と訊かれたら、文章表現の仕様のない変化。
 疫病神でもついているのかもしれない。

 そしてそれの元凶は



「でさあ、も一つ疑問だけど」
「はい?」
「リルリルって誰さ」
「リルリルはリルリルですよ」
「わけわかめー」
「まあ、本当にわけわかめーな方です。お会いしてまだ半年しか経っていないのにずっと昔から知っているような……、なんだかオカルトですね」
「もしかして知り合いなんじゃない?」
「さあ?」
 ゆうさんの家についた。

「まあ、あれです。今回のお話の結論は、結局なんにでもわかりやすい解決がやってくるわけでないことと、私には順序だてたお話は無理だということです」
「送ってくれてありがとね」
 ゆうさんが降りた。
「それじゃあ、ゆうさん。お休みなさい」
「物部ー」
「はい?」










「なんで俺には愚痴を言えないわけ?」





 まあ、そういうこと。

                   ひとまずおわり















 物部日記・この世は情報でできている


 織田信長は桶狭間の戦いで勝利したあと、それぞれ活躍したものに恩賞を渡していった。
 その時、最も多くの恩賞を手に入れたのは今川義元の首を取った侍ではなく、桶狭間に陣取った今川軍の情報を最初に伝えた者だった。

 そう、機転を制するものにとって一番重要なことは、今自分に何が可能で、相手に何が可能なのかを誰よりも早く知ること。誰よりも先に時間を制した者が勝者になる。


「おはようございます。佐々木女史」
「物部くん。高知にメイドカフェができるらしいよ」
「なにーーーーーーーーーーーー」